01-classicの最近のブログ記事

吉松隆二枚

| コメント(0) | トラックバック(0)

CD-Yoshimatsu-Sym6.jpg CD-Yoshimatsu-TenderToys.jpg

久しぶりに吉松隆さんのCDを二枚購入。交響曲第6番「鳥と天使たち」マリンバ協奏曲「バードリズミクス」と「優しき玩具」。前者は最近の曲、後者は昔懐かしき。

CD-Giulini-in-Vienna.jpg

アバドのボックスはこれから出るかもしれないけど、ジュリーニのものが欲しくなり、つい最近発売のものを予約して購入した。

追悼アバド

| コメント(1) | トラックバック(0)

CD-Abbado-SchumannNo2.jpg

クラウディオ・アバドが亡くなったという。今日は喪に服するつもりでこそっと早めに切り上げ、帰り道に購入したのは最新録音の「シューマン交響曲第2番」。

CD-Dausgaard-Wagner.jpg

今頃だけどダウスゴー指揮のワーグナー・・・ええっ、ワーグナーやるんですか?というCDを購入した。

CD-Brahms-Sym1.jpg

久しぶりにクラシックのCDを買った。ダウスゴー指揮のものはやはり気になる。クラシックCDの紹介はこちらのサイトで書いていたりするのだけれど、そちらは新譜というよりも好きな曲の中の好きな演奏中心で書いているので、新譜はこちらにしておく。

CD-WienerPhilharmoniker.jpg

最近めっきり購入が減ったのであるが、ちょっと気をひかれるものもある。でも、さすがにこれは買わないと思う。安いことは安い。しかし。。。

 

CD-Jonsi-01.jpg

「幸せへのキセキ」のサントラ盤があったので買ってしまった。。。いや、前にも見かけたのだが邦盤は高かったのでスルーしてしまった。今回は輸入盤で少し安かった。ヨンシーのソロアルバムとしても聴く事ができるんだけど、映画用の短い曲もなんか口直し?としてよいかも。いろいろなシーンを思い出すね。

購入予定メモ

| コメント(0) | トラックバック(0)

台風一過、少し気分も上向きですが、最近どうしても観たい映画もないので、「ダークナイト ライジング」「アベンジャーズ」「プロメテウス」あたりまで映画はお休みかなあ。。。小劇場系でもそれほど観たいと思うものがない。ウッディ・アレンの「ミッドナイト・イン・パリ」を観るという手はあるけれども。

というわけで、7月あたりの購入のためのメモ。

フリオ・コルタサルの「遊戯の終わり 」と「秘密の武器」が岩波文庫に入るようだ。これらの国書刊行会のものは手に入りにくいと思うので、海外小説ファンの人は手に入れておくべきかと思う。うーん、自宅のハードカバーの方を売りに出しておけばよかったかなあ。アマゾンで「秘密の武器」とか中古で定価以上では出ているけど、これで暴落か。。。岩波文庫はがんばってコルタサル全集にしてくれないかなあ。ついでに「動物寓意譚」もまとめてほしい。

レオ・ペルッツ「夜毎に石の橋の下で」 が国書刊行会から。うーん、ハードカバーだけど買うしかないなあ。そういえば、ピンチョンの「LAヴァイス」も買っておくしかないかなあ。

ブラッドベリは再販されていないのだろうか?津原泰水さんの「ピカルディの薔薇 」の文庫化を待っていたらちくま文庫ででるらしい。「蘆屋家の崩壊 」も同時にちくま文庫入りするのね。と思ったら、第三作目の「猫ノ眼時計 」がちくまからハードカバーで出るからなのか。。。うーん。。。

CD

P・ヤルヴィ&ドイツ・カンマー・フィルのシューマンの第2番が7月末頃だが、さてどうするか。序曲も入っているので買いそうな予感。この組み合わせでいくと、そのうち第4番は「序曲、スケルッツォと終曲」が入りそうなので、そちらはもう購入決定。。。いつのことやら。MTTのベートーヴェン第7番もちょっと惹かれるけど、どうなのかな。ハイティンクのマーラー第9番はもう出ているけど買っちゃいそうな予感。さすがにベートーヴェンやマーラーはむやみ購入する気力はなくなっている。富田勲の「月の光 Ultimate Edition 」はどうするかなあ。。。ドビュッシーイヤーだからか。新録が2曲入っているってずるいじゃん。NAXOSからはグレツキのものが出ている。好きな曲も入っているのでこれも買うかも。

book-Yoshimatsu-01.jpg

今まで聴いた曲も忘れる事が多いので、とりあえずメモは残しておこうと、こちらのブログを気分で書いているのだけれど、オンガクを言葉で語るのはとても難しい。と思って、オンガク関連の本も読んでいるのだが、「西村朗と吉松隆のクラシック大作曲家診断」がおもしろかった。

CD-MahlerBernstein-Sym9.jpg

久しぶりにクラシックのCDを買ったが、こいつは凄い。

ベルグルンド死去

| コメント(0) | トラックバック(0)

CD-Sibelius-Berglund.jpg

1月25日にフィンランドの指揮者パーヴォ・ベルグルンドが亡くなったとのこと。シベリウスではLPの頃からお世話になったものだが。 ちょうど1月20日にタワーレコードからヨーロッパ室内管とのシベリウス交響曲全集が再販されて購入したところだったのだが、追悼盤になってしまった。半分聴いたところだけれど、もう一回ゆっくり聴こうと思う。第7番は最後に聴こう。。。

クラシック音楽のCDも相当溜まっているので、新譜ということではなく、とりあえず自分の好きな曲について好きに書いてみよう、ということで日々是研究所―クラシック音楽別館のブログを作りました。どこまで続くかわかりませんが、クラシック音楽に興味のある人はそちらもみてもらえるとありがたいです。

続くかどうかどの方向に行くかも不明です。はい。

冨田勲2枚

| コメント(0) | トラックバック(0)

CD-Tomita-01.jpg CD-Tomita-02.jpg

冨田勲の2枚が新たにSACDで出たので買ってみた。

CD-Milhaud-Sym.jpgCD-Schumann-Peri.gif

今日は所要のついでに渋谷まで出てタワーレコードで発散買いをしたのだが、タワーレコードではタワーレコードヴィンテージコレクションというシリーズを廉価で出しているんですね。今までクラシックCDは池袋が近かったこともあり、主にHMVで購入していたので気づかなかった。で、シリーズをみると選び方が渋すぎて、マニア度が高すぎる。。。でもトンガッテいて好きです。

とりあえずミヨーの交響曲集とシューマンの「楽園とペリ」を買ってみた。ミヨーの交響曲集は2枚組なんだけど1枚は現役盤で持ってたなあ。。。今は2枚で1500円か。。。シューマンの「楽園とペリ」は、「シューマンの指」を読んだこともあって聴いてみたかったのだけど、アーノンクールのは新しいだけにまともな値段がする。シノーポリのはブリリアントで安く出てるみたいだけど、オラトリオだけに邦訳が欲しいところであった。

こうやってシリーズをみてると持っているCDもあるけどかつて気になっていたものもあるので、もう少し買ってみるかも。とにかく Good Job !

CD-Jansons-Brahms23.jpg CD-Chopin-PfCon-12.jpg

9日に渋谷へ出たついでにタワレコでクラシックCDの難民買いだ。

クラシックCD難民

| コメント(0) | トラックバック(0)

私のクラシックCDの買い方としては、HMVなどで予定というかニュースを見て期待して買うものと、店頭でついつい惹かれてしまうものがあるのだが、まともなクラシックCD売場がなくなりつつあるので、店頭では買えなくなってきた。

池袋へ出たときはよくメトロポリタンのHMVのクラシックCD売場でついついいらないCDまで買っていたのだが、昨日まで改装中で全HMVが旧クラシックCD売場のほうに移るらしい。広さからみてクラシックCDは相当に減るだろう。。。新宿もすでにないし。。。ということで、この前秋葉原へ出て石丸電気ソフト館へいってみたが、こちらは全館完全閉店セール中だった。昔はクラシックだけでビルひとつだったのに。

ま、クラシックのCDなど全然売れないのだから、経済原理から言えばなくなって当然ではあるのだが、やはり気分買いができないと悲しいものがある。量から行くとあとは渋谷のタワーレコードのみかな。。。

CD-Brahms-Young1.jpg CD-1966quartet-01.jpg

最近購入したクラシックCDについて。

ピアノ曲をいくつか

| コメント(0) | トラックバック(0)

CD-Horowitz.jpg CD-Frank-Piano.jpg CD-Yoshimatsu-PlaiadesDances.jpg

秋になって少しピアノ曲も聴いている。

CD-Argerich-01.jpg CD-Argerich-02.jpg

アルゲリッチのDGでの演奏のCDが廉価盤でセットで出たので購入中。

シューマンの指

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Okuizumi-03.jpg

奥泉光の「シューマンの指」を読んだ。

CD-Sting-01.jpgCD-TARKUS.jpgCD-buggles.jpg

最近書いておかないと忘れそうなので、購入予定CDを自分のために書いておく。

CD-Schumann-Luisi.jpg

ショパン生誕200年?うんにゃ、2010年はシューマン生誕200年なのだ。

Timeless

| コメント(0) | トラックバック(0)

CD-Glass-Merula.jpg

Philip Glass と Tarquinio Merula の不思議なコラボレーション。

鳥のカタログ

| コメント(0) | トラックバック(0)

CD-Messiaen-01.jpg

大学時代以来のぐーたらなので、大学時代に好きだったメシアンなどまた聴いてみる。

CD-CantoOstinate-2Piano.jpg CD-CantoOstinate-Harp.jpg

シメオン・テン・ホルトの「カント・オスティナート」が素敵だった。

CD-Bach-WellTemperedClavier-1.jpg もう仕事もおもしろくないのでそろそろ辞めるか転職するか、といってもこの景気で手に職もないしなあ。。。

という場合にはバッハでも聴いて心を静める。ポリーニの平均律クラヴィーア曲集第1巻がでました。 私はピアノをそんなに聴かないのですが、ポリーニ好きなんですね。どうも思い入れたっぷりにわけのわからないテンポになっちゃうのは嫌いでして、ポリーニのはすっきり聴ける。ベートーヴェンの後期ソナタ集とかシューベルトの後期ソナタ集とかいいね。そういえばバッハの平均率なんか録音は初めてだけど、フーガなんて良いにきまってるじゃん。

というわけで現実逃避を続けるのであった。

Minima Rhythm

| コメント(0) | トラックバック(0)

CD-MinimaLRhythm.jpg 久石譲氏の「Minima Rhythm」を買ってみた。氏の原点であるミニマルミュージックに向き合った作品とのことだが、やっぱり「ふつー」のミニマルミュージックで、あんまり面白くない。フルオーケストラでミニマルやるときはよほどうまくオーケストレーションしてくれないとうるさいだけなんだよなあ。。。もちろん細部でリズムが重なっていることはわかるけど、金管とかだと吹き方が気になったりで、もっと薄い室内楽的な編曲ならもう少し聴けるかもしれん。

で、オーケストラでのミニマルだとやはりグラスやライヒのほうがおもしろいなあと思った。交響音楽的な行き方では川井憲次氏の「Avalon」や「めざめの時間」のほうがよほど面白いので、やはりミニマル前面とかミニマルミニマルでは押し通さないほうがよいのではないか。

あ、録音はよかったです。

CD-Marler-MTT-08.jpg この前はベートーヴェンの2枚であったが、京都遠征時のストレス発散にマーラーでも全集を買い続けていたのであった。MTTことマイケル・ティルソン=トーマスの全集の最後をかざるのは、交響曲第8番と第10番のアダージョである。今回も演奏も良いが録音が良すぎる。

8番はオーケストラに加えて大合唱なので、なかなか録音バランスは難しいように思うのだが、これは凄いな。もともと8番はあんまり好きじゃないけど、これは素直に興奮できる。かといって暑苦しい演奏でもなく、スタイリッシュに鮮やかに決めた感じだ。また10番のアダージョもこれまたよい。惜しむらくは1楽章のみということでクック版でもいいから、最後の5楽章を聴いて泣けたらよいのに、という感じ。愛だよ、愛。

これでもまだ私の買い続けている全集はジンマンとゲル祇エフがあるのだが、、、うーん、どうしようかな。

CD-BeethovenNo9-01.jpg CD-BeethovenNo9-02.jpg

なぜか同時期にベートーヴェンの交響曲第9番を2枚購入。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

2014年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち01-classicカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは02-progressiveです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。