2009年12月アーカイブ

DP1s続き

| コメント(2) | トラックバック(0)

SDIM0137-01-01.jpgSDIM0142-04.jpg

今年も終わりや。京都で始まった大殺界も終わりやー。全然関係ないけど、その後もDP1sを使って、久しぶりに雲らしい雲を写せました。

七つの金印

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-AkashiSanjin-01.jpg 「東洲斎写楽はもういない」を読み直したら面白かったので、明石散人の「七つの金印―日本史アンダーワールド」を読んだ。足利義満の金印の話は全然知らなかったし、志賀島の「漢委奴国王」の金印もこんなに怪しかったのかと、いやあ面白かったですね。

日本史の謎ってけっこう江戸時代まで常識だったことが、明治で一旦西洋化によって断絶して、戦後また言いたい放題の感があって、もう少し資料全般を見てよ、って感じでしょうか?しかし、福岡藩の学者亀井南冥の怪しさ爆発で、福岡藩も現実的に対応で認めている感があるけど、そのあたりきちんと論述した本はないのかなあ。

で、最後のオチはありきたりといえばありきたりだが、うまくまとまっているほうではないかと思う。

ここ

| コメント(0) | トラックバック(0)

CD-Lagniappe.jpg 土曜日に北本自然公園へ行った後、池袋でHMVに寄ったら、ちょうど小室等さんとこむろゆいさんの新ユニット「Lagniappe」の新譜のミニライブ?があって・・・まあ、それがなくても買っているだろうから、生で聴くこともできたし、CDにサインももらえたので、ちょっと得した気分。

中原中也、谷川俊太郎などの詩も入れて、曲のスタイルは最近のもので良いのですが、毎回新しいユニット名が出てくるのは、もう覚えられん。。。「Lagniappe」はニューオリンズの方言で「おまけ」みたいなもののようですが、わかんね。

ま、とりあえず今日は青い鳥にあえたから幸運だったのか、幸運だから青い鳥にもあえたのかよくわからないけど、運の良い日であった。

QED 出雲神伝説

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-QED-10.jpg その後も風邪のせいか頭痛で死んでいて、月曜火曜と会社を休んでしまった。そろそろ金属疲労的に疲れているのかもしれんなあ、と勝手に思ってみたり。

という間に、高田 崇史の「QED 出雲神伝説」が出たので、、、まあ、今までの流れで読んでみた。

はっきりいって殺人事件はぐだぐだだし、出雲神流は。。。まあ、タタルと奈々パートのみで十分ですが。内容的にはそちらの出雲に関する話のほうがおもしろい。もう少し山城の出雲の話もあればおもしろかったのになあ。出雲と鴨の関係は深そうなんですよね。出雲大神宮は京都にいるうちに行っておけばよかったなあ、と反省中である。

一冊目で読み続けるのは辞めた「カンナ」のエピローグとも少し重なるのだが、まあたいして面白い意味があるわけでもなく。

Red

| コメント(0) | トラックバック(0)

CD-KingCrimson-Red.jpg今週は後半風邪で死んでいたのでまったく書くことがない。またRedを買わされたことでも書いてお茶をにごそう。

私の持っていたCDは結構初期のマスターなのでいつか買い換えようとは思っていたのですが、このあたりが狙い目かなと。確かに音の分離も良くなってるし。

で、5.1chを聴いて思ったのはヴォーカルは完全に脇役ですなあ。こういDVD-Audioも良いのだが、私のRD-X5では1曲目と2曲目の間が空くのは悲しいぞ。こういうのはクラシック曲のトラックで使えないことがあるのよね。ま、そういうこともあって廃れると。

北山公園・川越

| コメント(0) | トラックバック(0)

SDIM0066-03.jpgSDIM0103-13.jpg

空専用のカメラを買ったつもりだが、天気が悪すぎるとか、雲ひとつない好天とか。

玻璃の天

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-KitamuraKaoru-02.jpg北村薫氏のベッキーさんシリーズの第二作である「玻璃の天」を読んだ。まあ「街の灯」を読んだら、読むわねえ。今回はベッキーさんの正体にもかかわる流れで、だんだん暗い話になっていくのが、ちょっと暗い。能天気に帝都萌えするには1作目だが、でも続けて読んでしまいますわねえ。

さて、三部作の最後である「鷺と雪」はまだ単行本なのだが、文庫に入るまで我慢できるだろうか。。。できないほうに30カノッサ。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

2014年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

このアーカイブについて

このページには、2009年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。