« June 2006 | メイン | August 2006 »

July 31, 2006

2006/7/30

20060730 VIRE CLESSE ANDRE BONHOMME 2002.JPG
◇ヴィレ・クレッセ VV 2002 アンドレ・ボノーム
マコンの優良生産者。6haの畑のヴィレ・クレッセ。
濃い黄色に、ハチミツ、パイナップル、レモンの香り。
果実味トロトロで、後の余韻にはナッティーさも。
持続性はほどほどだが、今これだけ旨いのは出色。

July 30, 2006

2006/7/29 箱根旅行

小旅行で箱根強羅へ。夕食はホテルのフレンチにて。
宿が協賛しているのか、サッポロビール引きのゴッセが満載。
定番のノンビンテージを注文し、最後までシャンパンで通す。

20060729 GOSSET.JPG
☆ゴッセ ブリュット エクセレンス NV
旺盛な綺麗な泡。ハチミツ、パイナップルの香り。
キリッとした印象もあって飲みやすい。

20060729 amuse.JPG
アミューズ。鱈かな。

20060729 gelee.JPG
サーモンとレンズ豆のジュレ、岩海苔のヴィネグレット。

20060729 soup.JPG
カリフラワーのポタージュ、カレー風味。
カレー風味とシャンパンのマリアージュ。
ポタージュの柔らかみがちょうど緩衝材に。

20060729 daurade.JPG
真鯛のポッシェ、サフランの香り海藻添え。

20060729 pork.JPG
もち豚のフィレ肉のロースト、胡麻風味。
胡麻風味が斬新。もう少しソースの量が多ければ。

20060729 dessert.JPG

July 29, 2006

2006/7/27-Non-Solo-Vino@松本楼-

ワインの師匠青木先生主宰のワイン(だけじゃない)会へ。
今回は60名で由緒正しき松本楼@日比谷公園にて。
ゲストスピーカーはワインライターの葉山考太郎氏、
ワインと料理の相性「ピタピタ理論」の渡辺正澄先生。
青木先生の実験、「カレーとシャンパンの相性」も催行。

当日は面白く興味深い話が多く、ワイン撮影を失念。
最後に辛うじて撮ったのがマムのコルドン・ルージュ。
20060727 MUMMs.jpg

《その他のワイン》

☆モントードン ブリュット レゼルヴ NV
 2003/12に飲んだことがあるシャンパン。1891年創業。
 コート・ド・ブラン地区リセイ村の自社畑と同地区のCH、
 ランス山地区のPN、マルヌ渓谷のPMを購入との由。
 キリっとした柑橘系、トースト香で、すっきり飲める。
☆アンリオ ブリュット ロゼ NV
 シャブリのフェーブルやブシャールのオーナー企業。
 セニエ製法でなくブレンドで、エレガントな感じのロゼ。
 近くの席のハルさんがしきりに推奨してました。
◆コッリオ・ボルゴ・デル・ティリオ ボルゴ・デル・ティリオ 2000
 そのハルさん協賛のイタリアはフリウリの赤。
 造り手はNicola Manferrari。MerlotとCSのブレンド。
 ブラックベリー系、スパイシーでタンニン柔らか。
 リーデルのブルゴーニュグラスでサービス。
 ボルドー右岸はブルゴーニュグラスでもOK(by リーデル)。
◇アイアンストーン オブセッション シンフォニー 2004
 1960年にUCデービス校で作られた品種シンフォニー100%。
 グルナッシュ・グリとマスカット・オブ・アレキサンドリアの交配。
 甘口でパッションフルーツ、マンゴーの香り。塩・胡椒と合う。

《食事編》

20060727 eel.jpg
ウナギのバルサミコ焼きとフォアグラムースのマルブレ仕立て。
バルサミコはグルコン酸でくさみを取るのに好適。
冷旨系にはレモン等で酸味を加えて。

20060727 homard.jpg
オマール海老のオレンジ風味マリネ、夏野菜のガスパッチョソース。
イカとタコをクスクス風に刻んだものを間に。
アボカドは色が変わりやすいので、生クリームを入れると効果あり。
オマール海老はしつこい(コクがある)ので、シャンパン(リンゴ酸)、
シャブリ、プイィ・フュイッセ、サン・トーバン等と合うとのこと。

20060727 daurade.jpg
真鯛のポアレ、茸のコンフィを添えてプロヴァンス風サフランソース。
ソース中のバター、生クリームと乳酸(MLFのワイン)がマッチ。

20060727 beef.jpg
牛フィレ肉のステーキ、アンチョビとエストラゴンのモンパンシェバターとともに。
赤ワインの柔らかなタンニンとよく合ってました。

20060727 pouding.jpg
マンゴーのプリンとココナッツのクリームソース。
ペッパーと合う?。またはペパーミント◎。

20060727 curry.jpg
サワークリーム入り謹製カレーライス。
サワークリームの存在でブリュットとマリアージュ。
ドミセックとも合う。酸味9割に対して塩1割で◎?。

20060727 MUMM.jpg
葉山先生のレクチャー。会場の雰囲気。

20060727 book.jpg
葉山先生の著書。サイン付き。ラベルはラトゥール1961年。

20060727 bar.jpg
これは三次会に出かけた恵比寿のバー。

July 23, 2006

2006/7/22

20060722 FERRARI BRUT NV.JPG
☆フェラーリ ブリュット NV
先日、同銘柄のペルレを飲んで感心したスプマンテ。
言わずと知れたフェラーリ社の持ち物。
注ぐと泡が細かく旺盛。下方から断続的に噴出。
柑橘系に、ハチミツ、リンゴの甘い果実香。
酸のレベル感も丁度よく、素直においしい。
NV物だが、やはりシャンパンに負けないね。

July 22, 2006

2006/7/21

20060721 GRAN SANGRE DE TORO TORRES 2003.JPG
◇グラン・サングレ・デ・トロ ミゲル・トーレス 2003
スペインはカタルーニャ地方ペネデスDO。
パレリャーダ種とシャルドネ種の混醸。
フルーティーなリンゴ、メロン、バナナの香り。
フレッシュな中にも厚みがあって、余韻も楽しめる。
グランがつくとおまけの牛も黄金色なのか?

20060721 FRAMINGHAM PN 2003.JPG
◆フラミンガム PN 2003
ニュージーランドはマールボロー地区のワイナリー。
濃いルビー色に、チェリー、フランボワーズの香り。
味わいも果実味主体だが、意外に持続性あり。
酸もほどよくあるので、熟成させてみるのも一興。

July 21, 2006

2006/7/19-WINE会@銀座やす乃-

会社同僚と鉄板焼フレンチの「銀座やす乃」でワイン会。
ワインはお店の知り合いにお願いして無料持ち込み。

20060719 WINES.JPG

◇サリスブリ CH 2004
豪ヴィクトリア州のシャルドネをグラスで。
パイナップルのような甘さはあるが、くどくはない。
Evans&Tateの大衆路線ワインかな。
http://www.evansandtate.com.au/one/f_ip.html

☆モエ・エ・シャンドン キュヴェ・ドンペリニヨン 1992
元同僚の持ち込み。本日の主役、ドンペリ。
グラスの中心およびその周辺から細かい泡。
ロースト香、ブリオッシュ、熟した果実の香り。
普通のスティルワインとして飲んでもおいしそう。
http://www.moet.com/home/flash.html?langue=jp

◇ベリンジャー CH ナパ 2004
元同僚のリクエストでお店から。
パイナップル、洋梨の香り。
ネクター系だが加州にしては落ち着いた味わい。

◆Ch. レオヴィル・ラス・カーズ 1980
私の持ち込み。ボルドー2級、サンジュリアン。
エッジはまだ紫を帯びた透明色。案外若い。
最初はプラム、そのうちにコーヒー、なめし革の芳香に。
木質系のバックボーンにタンニンも滑らかでよい熟成感。
もう少しベリー系の果実味が欲しいところ。

《料理編》
20060719 starters.JPG
前菜盛り合わせ。生牡蠣(キャッツアイ)、馬肉(レバー、タテガミ)、
ホタテのジュレ、ソフトシェルクラブのバルサミコ風味。

20060719 soup.JPG
枝豆の冷製ポタージュ。

20060719 beef.JPG
宮崎和牛、フォンドボーわさび添え。

20060719 dessert.JPG
マンゴーのムース、しょうが風味。

July 18, 2006

2006/7/17

20060717 POUILLY FUISSE AUX METERTIERE CORDIER 2001.JPG
◇プイィ・フュイッセ オー・メテルティエール 2001 ドメーヌ・コルディエ
マコンの樹齢35年の畑より。新樽50%らしい。
やや熟成の進んだ色合い。樽使いも影響か?
ミネラル、熟した黄色果実、洋梨の香り。
早くから飲めそうだが、やや熟成が進みすぎか?
コルク周囲に滲みがあったことから、熱を浴びたかも。

July 16, 2006

2006/7/16

20060715 CHASSAGNE MONTRACHET MICHEL NIELLON 2002.JPG
◇シャサーニュ・モンラッシェ 2002 ミッシェル・ニーヨン
大御所ニーヨン。脚がねっとりとキレイな軌跡を辿る。
ミネラル、酸が結構きついが、白い花、白桃、洋梨の香り。
果実味が上品で洗練された感じ。若干、アルコール強し。
村名クラスとしては秀逸だが、最近の価格では買えないな。

July 15, 2006

2006/7/14

20060714 ROERO ARNEIS BRUNO GIACOSA 2004.JPG
◇ロエロ・アルネイス ブルーノ・ジャコーザ 2004
とにかく暑いっ!ので爽やかな白、アルネイス種を。
黄色で、酸、柑橘系にほんのり白桃の香り。
口当たりはきりっとした中に、甘やかさを内包。
アルコール12.5%でバランスよく、暑い日にぐびっと。

July 13, 2006

2006/7/12~ワイン講座~

IMG_0012.JPG
☆クリプタ カヴァ
スペイン出張からご帰還の先生から講座生へのお土産。
アンフォラのような丸い底。立たないので寝かせて保存。
カタルーニャ地方のカヴァ・ダグスティ・トレジョが造り手。
マカベオ44%、チャレッロ30%、パレリャーダ26%。
バルトロッサという画家がラベルをデザインしたらしい。
すっきり系で酸も適度。シャンパンと比べると品種の違い明確。

July 09, 2006

2006/7/8

20060708 MACON VILLAGES BONGRAN 2002.JPG
◇マコン・ヴィラージュ キュヴェ・トラディション 2002 ドメーヌ・ボングラン
ジャン・テヴネの造るマコン。素晴らしいの一言。
粘性のあるイエローに、洋梨、リンゴ、ミネラルの香り。
甘さを感じる熟した果実味を、バランスよく酸が支えてます。
余韻も長く、トロトロ感が舌先に残留。やはり旨い。
購入価格2,500円でしたが、CPは圧倒的に高いですね。

20060708 MELVILLE PN 2003.JPG
◆メルヴィル エステート PN 2003
先日のワイン会のブラインド結果により、カリピノ修練中。
サンタバーバラ、グレッグ・ブリュワー氏の造るカリピノ。
ガーネットに近い濃い色で、熟したチェリー、赤系ベリーの香り。
酸もほどほどで、やはり赤系果実の味が優勢。
同一銘柄は3本目だが、味わいに深みが出ている気がする。
頂き物のドライフィグと一緒にサンタバーバラ臭を楽しむ。

July 08, 2006

2006/7/7-WINE会@CWG-

カリフォルニア・ピノ会のOFF会に参加。
場所はカリフォルニア・ワイン・ガーデン@麻布十番。
各人が$50以下、VT2002以降のPNを持ち寄りでブラインド。
皆さんそれぞれ駐在経験もあるし、ワインに詳しいしで、
なんとなくわかる話題が多く、初参加でも楽しめました。

20060707 WINES.JPG

◇ロキオリ SB 2005
グレープフルーツ、草花の薫る上品なSB。
◆タリー PN アローヨ・グランデ 2004
酸がまだ強い。チェリー、フランボワーズ。バランスよい。
◆シャローン PN モントレー 2002
熟した赤系果実の香り。甘みを感じる。
◆デヴィッド・ブルース PN サンタ・クルーズ・マウンテン 2002
ブラックベリーの香り。果実の強さを感じる。スパイシー。
◆ライアン PN ペイ・ヴィンヤード 2003
ブラックベリーの香り。固い。将来旨くなりそう。

July 06, 2006

2006/7/5-WINE会@FEU-

いつもワイン講座やBBQで料理を提供してくれる
某フレンチ店の友人を迎えてFEU@乃木坂で食事会。
こちらのシェフは三ツ星故ロワゾー氏の弟子との由。

20060705 WINES.JPG

☆ヴィルマール・エ・シー グランレゼルブ ブリュット NV
お店のリストより。レコルタン・マニュピュラン。
リリー・ラ・モンターニュ村で畑は格付け94%。
リンゴ、レモン、樽由来のトースト香。
上品で清冽。ホタテの皿によく合いました。
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/chateau/20060629gr06.htm

◇プイィ・フュイッセ キュベ・オークラッセ レ・メネトリエール 2002 J.A.フェレ
お店のリストより。フェレはマコンのご贔屓銘柄。
リンゴ、洋梨の香り。適度な酸にミネラル感。
余韻も長く感じられる。相変わらず旨い。
馬頭鯛(的鯛)の甘さと妙にマッチしていた。

◆グラン・エシェゾー 1988 DRC
持ち込みワイン。Winebidで仕入れたもの。
ロマネコンティのワインを1本空けるのは初めて。
最初に還元臭。そこから目まぐるしく香りが変化。
酸→オレンジピール→赤系果実→なめし革。
味わいとしてはほどほどだが、香りが凄い。
ソムリエ曰く「酸が暴れている」「DRCはオレンジ皮」。

《料理》

料理に関しては某フレンチ店友人からのメールも転載。

20060705 fois gra.JPG
フォアグラと黒イチジクのコンポート。
バニラ風味のバルサミコソース、いちご添え。
味覚と嗅覚が一気に広がるような、インパクトのある前菜。
「ソースに使われていたバニラをコンポートに入れて、
全体の甘味を少し抑え、ソースのバルサミコをもう少し詰めて、
黒胡椒の風味のソースなんていうのも面白そう」との由。

20060705 scallop.JPG
帆立貝のポワレ。
ドライトマトとのヴィネグレットソース、グリエした野菜添え。
ヤングコーン、オクラ、ラディッシュ、スナップエンドウ等。
「うまみも強くとてもおいしいソースだなぁ~と思いました。
サラダや皮のしっかりした白身魚(磯の香りがするものや鱸など)
とあわせてもおいしそうだと思いました。
グリエした野菜とは、大変あっていると感じました。」

20060705 target dory.JPG
馬頭鯛(的鯛)のポワレ、ホウレン草と春菊のグリーンソース、
キャベツとえんどう豆の蒸し煮添え。落花生、シェリービネガー。
「こちらのソースもとてもきれいでおいしいソースでした。
とても応用が利きそうなソースで、魚以外に、
鶏肉や豚や仔牛のフィレ肉、鶉などとも合いそうです。
肉の中にきのこなど詰めたり、アクセントに軽く立てたクリーム、
少量のチーズなど入れると、メイン料理などではいいと思います。」
※写真はフラッシュなしでお願いしますとの由。すみません。

20060705 lamb milk.JPG
豪州産乳のみ子羊の腿肉ロースト、ソテーした野菜添え。
「とても癖もなく、おいしかったです。
脂身と筋の部分(若干ねっとりとした部分で
ゆっくり時間をかけて火を入れるとこうなります。)
が風味と味がよく、特においしかったです。」

20060705 avocado.JPG
アボカドとりんごのムースリーヌ。
八角、シナモン等13種のスパイス。

20060705 amaretto.JPG
ブラックベリーのコンフォートとアマレットのアイス。

20060705 warabi.JPG
パート・ド・フリュイ、わらびもち、ドライストロベリー。
パート・ド・フリュイは果汁、シロップ、バニラビーンズ。

20060705 blue berry.JPG
ブルーベリーのホワイトチョコレート詰め。

July 02, 2006

2006/7/2

20060702 CHABLIS ROSSETTA ALICE 2002.JPG
◇シャブリ ロゼット 2002 アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール
一昨日、このVT2001を試飲。余勢をかってVT2002を。
ミネラルというか火打石のニュアンスが強め。果実味立たず。
VTによって印象が違うなあと思いつつも・・・・。
これはブショネですね。抜栓後6時間経った今も果実味なし。
ほこりっぽいし。熱劣化とも違うと思う。
残念ですが、あと1本の在庫に期待することにします。

2006/7/1

20060701 CORTON ROGNET D CHEVALIER 1980.JPG
◆コルトン ロニェ グランクリュ 1980 クロード・シュヴァリエ
このところ強いワインが多かったため、癒し系でほっと一息。
ルビーにエッジは透明感あるレンガ色。全体はやや薄め。
当初は酸も強く、土の臭い、黒ベリー系、ドライフィグの香り。
時間を追うごとに熟した果実味が強くなり、小梅の香りも。
酸とタンニンがほどよく溶け、噛むほどに旨味が湧き上がる。
さほど有名でもない造り手だが、なかなかいい仕事です。
→2日目は上品な果実味の甘さが前面に。Mr. Incredibleです。