WINE会2010の最近のブログ記事

クリスマスイヴ前日にワイン仲間と。料理は持ち寄り。スクルージも感謝!

 

20101223 WINES.jpg 

◇2004 Meursault La Seve du Clos Arnaud Ente

☆N/V Ulysse Collin Blanc de Blancs Champagne

☆N/V Ulysse Collin Blanc de Noirs Champagne

★2004 MUMM Napa DVX Brut Rose Napa Valley

◆2009 Sandler PN Keefer Ranch Russian River Valley

◇2004 Peeler Riesling Icewine Niagara Canada

 

ユリス・コランはブラインドで。造り手、品種、ヴィンテージ違いの三択。

ジャック・セロスの弟子というヒントを出した末の答えは造り手。正直過ぎ。

サンドラーは日本で買って逆輸入。濃い系果実だが意外にあっさり。

デザートワインは米人友人に貰ったもの。ナイアガラ産。オレンジの香り。

 

楽しいクリスマス・イヴイヴになりました。ご参加の方々ありがとう。よいお年を。

NYワイン会も50回記念ということでシャンパン特集。私の参加も20回記念。

 

20101219 WINES.jpg

 

☆2005 Larmandier Bernier BdB VV de Cramant Champagne

☆1999 Jacques Selosse BdB Avize Champagne

☆1990 Salon BdB Mesnil sur Oger Champagne

☆2004 Jean Milan BdB Terres de Noel Oger Chanpagne

☆2006 Cedric Bouchard BdB Roses de Jeanne Haut Lemblee Champagne

☆1999 Veuve Fourny BdB Clos Fg Notre Dome 1er Cru

☆2007 Jerome Prevost Brut Les Beguines Champagne

☆N/V Vouette et Sorbee BdN Cuvee Fidele Champagne

☆N/V Ulysse Colin BdN Champagne

☆2006 Pehu Simonet BdN Versenay Champagne

☆N/V Andre Clouet BdN Cuvee 1911 Bouzy Champagne

☆N/V Henri Billiot Brut Cuvee Laetitia Ambonnay Champagne

★2007 Henri Giraud Code Noir Rose Ay Champagne

 

当日の白眉はサロン1990。舌にまとわりつくオイリーな果実はさすがに秀逸。

ところが、果実の濃さが勝るセロスの方が余韻が長い。 セロス恐るべし。

「セロスの弟子」の中ではベルニエ、プレヴォー、ソルベ、ユリス・コランが出場。

中ではプレヴォーのすっきりした滋味ある味わいが諒。こちらはピノムニエ100%。

新たに聞く名ではミラン、ブシャール、フルニ、シモネ。 日本で売ってるのかな?

ブシャールは清冽ながら後を引く。フルニはまとわりつく。両極端だがともに美味。

 

20101019 SOHO.jpg

今回会場のお宅はロフト風。マンハッタンに暖炉!?

 

20101219 WINES2.jpg

サロンありマス。

 

20101219 WINES3.jpg

ユリス・コランは黒ラベル。

 

20101219 WINES4.jpgのサムネール画像

アンリ・ジローは紅一点。

帰国したNYワイン会メンバーがNYに旅行ということでワイン会を開催。

本人母帯同の旅だが母上は下戸。。。いいのかな?と思いつつ宴開始。

 

20101205 WINES.jpg

☆2004 J. L. Vergnon Brut Nature Confidence Champagne

かつてコルディアン・バージュに勤めた石塚ソムリエが営むプティ・ヴェルド

今年のフランス紀行時に立ち寄ったこのお店で勧められたのがヴェルノン

ル・メニル・シュル・オジェ村のグランクリュ100%。泡は弱いが味わいは諒。 

☆1997 Salon Brut Le Mesnil Champagne

本家ル・メニル・シュル・オジェ村。客人もてなし用に購入。自身、飲むのは初。

細かい泡にリンゴ、洋梨の香り。余韻は幸せレベル。果実はやや痩せた印象。

◇2008 Markus Fries Riesling Bernkasteler Schlosberg Kabinett Mosel

ドクターターニッシュで有名なベルンカステラー。ペトロール香満開でピチピチ。

◇2009 La Sirena Moscato Azul Calistoga

客人がお土産に持参。一目見てビックリ。ハイジ・バレット作と知らずにが偉い。 

葡萄品種はMuscat Canelli。ジャスミンの香り。辛口だがそれでも甘ったるい。

◇2004 Corton Charlemagne Quintessence Vincent Girardin

帰国時にも開けたカンテサンス。今回は最初だけオイリーでその後は若干ヘタレ。

 

パーティーのためにCrate & Barrelで購入したクリスマス用オブジェ。

20101205 XMAS TREE.jpg

感謝祭は今年生まれたお子さんを迎えてターキーを食するパーティーを開催。

そのほかにも豊作を祝う季節の料理をたくさん持ち寄っていただき感謝感謝。

 

20101125 WINES.jpg

☆2000 Bollinger Brut Grand Annee Champagne

ワイン会主宰の卒業コンサート用に用意したのに渡しそびれたもの。

詰まった洋梨、リンゴとハチミツの香り。ドサージュは結構あるかも。

★N/V Fleury Brut Rose Champagne

今年9月のフランス紀行でお土産にいただいたもの。花の香りが芳しい。

◇2005 Corton Charlemagne Vincent Girardin

2004年までQuinessenceのコルトン寄りの区画。白桃、洋梨、バターの香り。

凝縮感が素晴らしい。新世界系統だがミネラルの出方がやはり違うなあと。

◆1989 Corton Remoissenet Pere et Fils

これもフランス紀行土産。赤ベリー系の香りが充満。奥深くはないが諒。

◆2001 Chateauneuf-du-Pape Domaine de la Janasse

ワイン会主宰持ち寄り。赤ベリー+土革獣の香り。意外に抑制された味わい。

◇1988 Chateau Coutet Barsac

甘口ワイン。ときどき飲むと癒される。黙して飲むべし。

◇N/V Kasane Yuzu Plum Wine

梅酒?黙して飲み干すべし。

 
解体前の七面鳥。

20101125 TURKEY1.jpg

 

解体後。

20101125 TURKEY2.jpg

 

2ヶ月ぶりで定例ワイン会。今回はボルドー左岸。流石に人気高く23名が参加。

主宰が最近、チーズに凝っているらしく、チーズとのペアリング試飲(カッコ内)。 

 

20101120 WINES.jpg

◆1985 Ch. Poujeaux Moulis

◆1970 Ch. Mouton Rothchild Pauillac 格付け当時2級 (Robiola Due Latti, Italy)

◆1983 Ch. Margaux Margaux 1級 (Quicke's Chedder, England)

◆1996 Ch. Sociando Mallet Haut-Medoc

◆2000 Marojallia Margaux

◇2004 Ch. Pape Clement Pessac-Leognan (Teleggio, Italy)

◆2001 Ch. Montrose St-Estephe 2級 (Aged Gauda, Netherland)

◆1995 Ch. Haut Brion Pessac-Leognan 1級

◆2003 Ch. Leoville-Poyferre St-Julien 2級 (Cabrales, Spain)

◇1986 Ch. Lafaurie-Peyraguey Sauternes (Blue d'Auvergne, France)

 

ムートンの1970はなぜか何度も目にしたが飲むのは初。上品な香りと赤身肉。

マルゴーはちょっと劣化で残念。木質系、ナッツの後味が1級を彷彿とさせる。

マロジャリアはヴァランドローのテュヌバンが左岸で造るガレージワイン。滑らか。

なにげに美味だったのはパプ・クレマンの白。モンローズはシルキーでバランスよく。

オー・ブリオンは木質系赤さび。ポワフェレは果実味濃い。こちらも滑らかで好印象。

 

20101120 MOUTON1970.jpg 

ムートン1970。ラベルはシャガール。

 

二次会は鴨のコンフィを食べながらブル特級2本を供出。

20101120 WINES2.jpg

◆1998 Chambertin Henri Rebourseau

◆2003 Clos des Lambrays Domaine de Lambray

ルブルソーはやや線が細い。ランブレイは果実と香味が優れたワイン。ちょっと早い?

一時帰国の合間を縫ってカリピノ会のワイン会を主宰。 参加は9名+店主。

ilovecalwine社が輸入販売するLucia(ルシア)をトリビュートしミニ垂直にて。

 

20101008 WINES.jpg

 

◇2003 Woodward Canyon SB Walla Walla Valley (Blind)

恒例の店主によるブラインド。粘性高く熟成の気配。CHやSBではなさそう。

ビオっぽさも漂い捻り出した答えがシュナン・ブラン!しかし熟成SB。。。

◇2007 Talbott CH Sleepy Hollow Vineyard Monterey

初参加mikaさん供出。樽香、パイナップル、リンゴの香り。素直な果実感。

◇1992 Peter Michael CH Clos du Ciel Napa Valley

上品なキノコの香りとすっきりした後味。熟成の味わい。スケールはさほど。

 

同一銘柄同一畑をブラインド。結果は正解者4名。私は・・・全問不正解(恥)。

◆2003 Lucia PN Garys' Vineyard Santa Lucia Highlands

赤ベリー、チェリー、スパイス。酸もバランスもよい。良い年。2002年。

◆2002 Lucia PN Garys' Vineyard Santa Lucia Highlands

赤ベリーに黒ベリーが混じる。濃い。香味が若い。こりゃ2008年。いいね。

◆2001 Lucia PN Garys' Vineyard Santa Lucia Highlands

黒ベリー、プルーン、ザラメ。果実の中心線に欠ける印象。2003年だな。

◆2008 Lucia PN Garys' Vineyard Santa Lucia Highlands

残るは2001年でしょ。完熟年。果実味が完璧。。。思い込みって怖い。

 

唯一の全問不正解をはじき出し仲間に罵倒されながらも飲み会は続く。

◆1990 Romanee Saint-Vivant Jaffelin

独り誕生祝いで開けたグランクリュ。オレンジの皮、獣臭。バランス良好。

◆2007 Roessler PN La Brisa Sonoma County

BuBuさんの持ち込み。黒系果実、カカオ風味。くっきりした輪郭。

◆2006 Miura PN Williams Ranch Anderson Valley

ハリーさんの米国研修旅行土産。黒ベリー、酸、土、革。美味い。

20101008 WINES2.jpg

2008年のラベルはグレー一色。誰がラベル変更を決めたんだろ?

今回テーマは豪州、オーストラリア。果たしてユーカリの香りはするのか?

どうもオーストラリアは人気がいまひとつなのか参加者は15名と少人数。 

 

20100918 WINES.jpg

 

◇2006 Kaesler Semillon Ols Vine Barossa Valley

◇2007 Grosset Riesling Polish Hill Clare Valley

◇2006 Giaconda CH Beechworth

白3品種はそれぞれ個性的。セミヨンはパッションフルーツで粘り気あり系。

恒例の値段当てクイズでは平均$29.32で$18~$50。ピタリ賞が出て$18。

リースリングはペトロール香がよく出ておりミネラリー。果実もよく伸びます。

シャルドネはMLF由来のミルクとナッツ。カリフォルニアとブルゴーニュの中間。

 

◆2005 Giaconda PN Nantua Beechworth

◆2001 Torbreck Grenache Les Amis Barossa Valley

◆2003 Clarendon Hills CS Hickinbotham McLaren Vale

◆2006 Ben Glaetzer Shiraz/CS Anaperenna Barossa Valley

◆1996 Clarendon Hills Shiraz Astralis McLaren Vale

◆1991 Henschke Shiraz Hill of Grace Eden Valley 

赤に移ってジャコンダのピノ。チェリー、スパイスの香りと出汁系のアフター特徴。

トルブレックは黒青ベリーむんむんで甘い口当たり。プルーンとドライフィグ。

クラレンドンのCSは赤黒ベリーとプルーン。果実凝縮感凄い。エッジに退色なし。

これも値段当て。平均$108.75で$50~$180。正解$55でニアピンは$50と$60。

 

アモン・ラで有名なグレッツァーのシラカベはこの年よりGodolphineから改名。

プルーン、ザラメの香りで最後に喉の奥へと鋭いアタック。抑制美が欲しい。

クラレンドンのシラーズはチョコ、スパイスにミネラル感。果実味、質感とも良好。

ヘンチキは一転、抑制的なバランス。樹齢160年のなせる技か上品な複雑味。

ミネラル感も湛えて余韻がよく伸びる。タンニンも10年単位でいけそう。秀逸。

 

二次会はフランス紀行土産のビスキュイをシャンパンとともに。

☆N/V Egly Ouriet Brut Tradition

□森伊蔵 焼酎 

夏真っ盛りの時のテーマは当然白。コルトン・シャルルマーニュ、ムルソー等。

同じCCでも造り手により、ブル南北でもテロワールにより異なることを体感。

 

20100807 WINES.jpg

 

◇2005 Pouilly-Fuisse En Bulands VV Domaine Barraud

◇2000 Chablis Grand Cru Blanchot Maison Leroy

◇2002 Beaune 1er Cru Clos de Mouches Joseph Drouhin

◇2007 Pernand-Vergelesses 1er Cru Sous Fretille Deux Montille

◇2002 Corton Charlemagne Domaine Faiveley

◇1998 Corton Charlemagne Domaine Leroy

◇2007 Auxey-Duresses Deux Montille

◇1997 Meursault 1er Cru Genevrieres Comtes Lafon

◇1996 Meursault 1er Cru Charmes Comtes Lafon

◇1995 Meursault 1er Cru Perrieres Guy Roulot

 

バランス感に感心したのはジェセフ・ドルーアンの1級畑クロ・デ・ムーシュ。

洋梨の香りとハチミツ、ヘーゼルナッツの余韻が秀逸。ボリュームもある。

ある種、独特な個性で魅了されたのはドメーヌ物ルロワのCC1998年物。

フェヴレのCCも凛と張りつめた印象に栗の後味がよいが方向性が全く違う。

根菜のニュアンスとモカ、カカオの香り。さしずめビオビオの実の能力者だな。

コント・ラフォンは安定した美味。とりわけジュヌヴリエールのたおやかさに感嘆。

ルーロは近年高騰したなと思っていた銘柄。雑味のない古典的な味わいが諒。

 

おあとは一興のブラインドで。

◇2006 Kistler CH Vine Hill Vineyard Russian River Valley

◆2006 Optima ZN Dry Creek Valley

□N/V 森伊蔵

 

キスラーは飲もうととっておいたヴァインヒル。新世界-旧世界の票では7vs6。

途中で2005年カリフォルニアのシャルドネという声も出てニアミスでびっくり。

値段は$30程度と言われる体たらく。冷やし過ぎてたかも。ボトルに謝らないと。

ジンファンデルは確信を持って当てた方もいらっしゃいました(主宰とか)。

森伊蔵もブラインド。すぐさま芋焼酎の声。ワイン好きには焼酎オタクも多いようで。

 

20100807 WINES2.jpg

ルロワはいつ何を飲んでも美味い。個性的。

 

20100807 WINES3.jpg

コント・ラフォン、ルーロ、キスラーのそろい踏み。

一時帰国時にカリピノ会とNYワイン会帰国メンバーのコラボワイン会を開催。

NYワイン会場でもあったS夫妻のご自宅にお邪魔。さすがNY仕様のお部屋。

ワイン対決のお題は「夏」「資格呼称」「鴨」。大した意味はありません。 

 

20100801 wines.jpg

 

☆2000 Moet et Chandon Brut Cuvee Dom Perignon

◇2008 Pomelo SB California

◇2009 Spottswoode SB California

◆2007 Bodega Chacra Barda PN Patagonia Argentina

◆2005 Marsannay Chateau de Marsannay

◆1999 Morey-St-Denis 1er Cru Aux Chezeaux Domaine Arlaud

◆2002 Mountford PN Waipara New Zealand

◆2000 Bourgogne Rouge Maison Leroy

■N/V   Grande Champagne Cognac Berry Brothers and Rudd

 

アルゼンチンとニュージーランド、ブルゴーニュのピノ。個性が違いますね。

恒例の一時帰国カリピノワイン会を恒例の『のみ山@三軒茶屋』で開催。

テーマは赤白ソーヴィニヨンとし、周辺銘柄も少々配するラインアップにて。 

20100730 wines.jpg

 

◇2009 Gulliver Blanc Bordeaux (Blind)

レオヴィル・ポワフェレの手になる廉価版。SB100%できっちり青草の香り。

◇2008 NAPA Station SB Napa Valley

コスパ高いCOSTCOワインのナパ・ステーション。果実味が濃くストレート。

◇2005 Savennieres Coulee de Serrant Nicolas Joly Loire

ビオの伝道師ニコラ・ジョリーの単独所有AOC。オイリーだがバランスがよい。

◇2003 Savennieres Coulee de Serrant Nicolas Joly Loire

2005年に比べて果実の芯がない感じ。ビオは感じるがすっと流れて印象が薄い。

◆1984 Dunn CS Howell Mountain

「濃い系カリカベは熟成しない」を検証。うまく紅茶熟成。複雑みが出ればなおよし。

◆2000 SIMI CS Reserve Alexander Valley

1ケース購入のラスいち。供出感謝。ミネラル感あり滑らかだがアフターに若干の苦み。

◆2000 Hundred Acre CS Kayli Morgan Vineyard Napa Valley

WinemakerはPhillipe Melka。2回目のヴィンテージ。芳香が伸び凝縮感があって美味。

◆2003 Colgin CS IX Estate Napa Valley

WinemakerはHelen Turley。黒ベリー、ハーブの香り。酒質が強く重心低い。凝縮感あり。

◆2006 Darioush CS Napa Valley

日本版サイドウェイズでおなじみの銘柄。プラムの香りと甘さを感じるアルコール感がよい。

◆2000 Dehlinger Syrah Russian River Valley

ここまで辿り着けずに時差ボケに負けて寝落ち。。。いずれ捲土重来を期します。

 

お料理もワインとナイス・マリアージュでした。

20100730 shrimp.jpg

 

20100730 pasta.jpg

 

20100730 lamb.jpg

2014年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちWINE会2010カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはWINE会2009です。

次のカテゴリはWINE会2011です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。