倉が岳、樹木公園

| コメント(4) | トラックバック(0)

週初めはもう冬か!?といいたくなるような天気だったが、その後は10月に戻ったかのような天気。日曜日は足を伸ばして大門山、さらには奈良岳へ登ってみようかと思っていたのだが、あいにくの曇り空。

降水確率は10%だったが、この季節に1,500m級の山に登っているときに雨が降ると非常によろしくないので、下旬の接待の下見を兼ね「石川県林業試験場 樹木公園」へ。それだけでは面白くないので、倉が岳へ寄ることにする。

倉が岳は金沢市の南西部にある565mの山なのだが、室町時代の守護大名だった富樫一族が一向一揆衆に追い込まれて大池に身投げしたとか、室生犀星や泉鏡花の作品にも出てくるとか、なにかと金沢市民には名の知られた山である...と思う。
金沢市南部で小学校生活を送ると遠足でよく行くらしいが、私は南東部育ちなので山といえば戸室山・キゴ山である。
倉が岳のふもとには倉が嶽町という名の集落があるのだが、坪野キャンプ場からそこにたどりつくまでの道が1車線しかない林道。舗装してあるだけマシなのかもしれないが、向こうから車が来ませんように、と祈りながら運転する。先日の二俣〜医王山ビジターセンターの林道なんて、まだかわいいものだった。

20091109-1.JPG  20091109-2.JPG
車で倉が岳まで行けるので、山頂まではハイキング以下のお散歩レベル。標高550mはもう紅葉も終わりかけで、半分くらい落葉していた。でもまだまだきれい。
右の写真は大池。富樫一族が身投げしたとかいう話ですわね。ちなみに富樫氏の居城は高尾城であり、現在その地は北陸自動車道建設の際に土砂を採るために削られ、わずかに残った土地に石川県教育センターが建っている。城跡を削るなんて、信じられん...。

20091109-3.JPG  20091109-4.JPG
お散歩コースっぽいが、足下がドロドロだと困るので、トレッキングシューズに履き替える。ぶらぶら歩いていると、岩場発見!隊長、ロープです!!
嬉々として登ったが、あっという間に終了。ちぇっ、つまんねーの(w
山頂は木々に遮られて、視界悪し。ガイドブックには犀奥(犀川上流)の山々が見えると書いてあったので、楽しみにしていたんだけどなあ...。踏み跡も怪しいし、あまり来る人がいないのかもしれない。

20091109-5.JPG  20091109-6.JPG
「のぞき」からの景色は大変良い。金沢平野が一望でき、足下には大池。
駐車場までもどると、ちょうど所要時間1時間くらい。ここにはロッククライミング用の崖もあるのだが、時間が早かったせいか誰もいなかった。

倉が岳を後にして、旧鶴来町にある樹木公園へ。
倉が嶽町から鶴来方面に進んだのだが、ここの林道にびっくり。道幅は広いし、舗装もきれいだし...金沢市の道路との違いは何?? たぶん倉が嶽町の人たちの生活圏は、金沢ではなく鶴来方面なのだろう。しかし道はカーブが多く、助手席だと車酔いを起こす確率100%である。

20091109-7.JPG  20091109-9.JPG
で、樹木公園。車を降りると、鳥の鳴き声が聞こえる。三脚を持った人がたくさんいるので「??」と思っていたら、写真講座のみなさんらしい。講師らしき人曰く「基本は手持ちです。三脚はイカン」だそうだ。春に舳倉島へも行ったとのことだが「長期滞在(一週間くらい)しないと、なかなか撮れませんねえ」だそうな。
ほどほど落葉しつつあるが、針葉樹林も多いため、難しいと言えば難しい。ここでは1時間強ぶらぶらしたが、撮れたのはブレまくりのジョウビタキらしい写真1枚のみ。

うーむ、途中の「平栗いこいの森」もよさげだったので、来週は再チャレンジといきますか。


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://ns.concordia.to/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/92

コメント(4)

樹木公園よさそうじゃないですか。でもさすがにデジスコ持って行くのは面倒かな。MZ5020とE-520は回収します。

晴れるといいけど。

ここは普正寺やこなん水辺公園と比べるとメジャーな場所なので、それなりに家族連れやカップルや犬連れの人たちがいました。でも東京に比べると、恐ろしく低い人口密度だと思います。
E-520はレンズもセットですよね。送らなくていいの??

寒くてもいいから、晴れていただきたいものよ(でも風が強いのはやだ)。足元も…。
そうそう、カニも解禁になりました。

戻ったときに持って帰りますわ。でも普正寺やこなん水辺公園も行きたい。初日?

スケジュールについては、後でメールします。
なんか天気悪そう…。晴れるよう、天気の神様に祈ってください(w

コメントする

このブログ記事について

このページは、しづが2009年11月11日 23:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Reunion!」です。

次のブログ記事は「α550」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。