Planar 85mm F1.4

| コメント(4) | トラックバック(0)
久しぶりにレンズを買った。といっても20年以上前のCONTAXのレンズである。CONTAXのレンズは3本持っているが、いずれもMade in Japan。しかしこのレンズは、なんとMade in West Germany。20年以上前の物であるということが、一目瞭然であるw
購入したのは、Planar 85mm F1.4という、中望遠レンズ。いわゆる「ポートレートレンズ」というやつだが、CONTAXのこのレンズはなかなかのくせ者。いや、なかなかどころではない。あちこちで見かける恐ろしい言葉の数々...。
「このレンズで写した写真に写っているのは、被写体ではない。撮影者の腕である」
「妖刀ならぬ妖レンズ」
「みな買ってみるものの使いこなせなくて、除湿庫の中で眠る確率が一番高いレンズ」
マジっすか...。
なんでもピントの山を探すのが一苦労で、さらにボケ方にも癖があるそうな。
しかーし。買ってみないとわからんだろう、その難しさは。現代ではデジタルカメラでピントの山を拡大できるし、私の手に負えないと思ったら、また売ればいい。

というわけで、写し比べ。
Distagon28mm-F2.8.jpg Planar50mm-F2.8.jpg Planar85mm-F2.8.jpg M-Planar100mm-F2.8.jpg
左から: Distagon 28mm F2.8, Planar 50mm F1.4,  Planar 85mm F1.4, Makro-Planar 100mm F2.8。絞りはどれもF2.8。
こうやって見ると角度の差があるので何とも言えないが、DistagonとPlanar3兄弟wの差は明らか。Planarのボケは、どれも素晴らしい。Makro-Planarは別格だな、こりゃ...。
DistagonはPlanar3兄弟のような「おおっ!」ということがなくて、「使い勝手のいい(フォーサーズだと56mm相当になるし)レンズ」というレベルなのだが、確かにそんな感じだわね(爆)
これがF2.0以下になるとピントの幅が薄くて、かなり甘い感じになってしまう。上手い人はそれを生かした写真を撮るのだろうけど、わたしゃF2.8〜F4.0を愛用しております、はい。

ZD14-54mm.jpg
ちなみにZD14-54mmで写したもの。AF使えるし、楽ですw

Planar85mm-Chris.jpg
Planar 85mmできちんとピントが合うと、まさに神再来。ピントを確認できるデジタル一眼使用にもかかわらず、十数枚に一枚くらいしか撮れないところが悲しい。当然開放なんて不可能。デジタルの時代で良かったっす。フィルム時代なら、ありとあらゆるところで三脚が要るな...。

Planar-85mm.jpg
やる気満々の巨大な前玉w
旧西ドイツ製のため、この口径にあうフィルターが無いという、恐ろしい事実。レンズにキズを付けないよう、ヒヤヒヤもんっす。

ところが、だ。購入した次の日に、やってしまった。カメラごとコンクリートの上に落としてしまったのだ。その瞬間、人生で5本の指に入るような叫び声(絶叫とも言う)を心の中で発したのは、いうまでもない。
カメラはオリンパスのE-1(めちゃくちゃ頑丈)だから心配ないとして、あたしのPlanarはーー!と拾い上げると、なんとマウント部分の金具がゆがんでいる。急いで家へ帰って確認すると、マウントアダプターもゆがみが。マウントアダプターはまたオークションで購入するとして、レンズが...レンズがぁぁぁああ!!!
Planar-85mm-back.jpg
ネットで探したところ、大阪に古いカメラやレンズを修理してくれる人がいることがわかった。メールで連絡すると、とりあえず送ってくださいとのこと。修理できるならだいたいこれくらい、オーバーホールもプラスするとこれくらい、と提示された金額も悪くはなかったので、早速送った。修理ができるかどうかは、半月後くらいに返事が来る予定。
カメラの神様、おいらのPlanarちゃんを治してください...しくしく。


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://ns.concordia.to/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/270

コメント(4)

本日使ってみたら私も ZD 50-200mm の AF が効かなくなっていたので、サービスセンターへ出してきました。金がかかる。。。

メカ物の修理って、お金がかかるよねえ。うまくマウントが治ればいいのですが、そしたら買おうと思っていた防湿庫のお金が無くなるよー(泣)
ZD 50-200mmって、買ってからまだそんなに経っていないのでは?

買ったのは2009年1月だったので、1年半弱ですね。最近は鳥の撮影が多いのでシグマの 50-500mm を多く使っていたのですが、花の撮影とをかねると 50-200mm のほうが持ち運びに良いかなあと。

引っ越したのでカメラの保管にかんしてまじめに考えないといかんな。。。

私はずっとプラスティックケースに除湿剤を入れて保管していたのですが、最近機材がやたらと増えてきたので、保管場所の確保を兼ねて除湿庫を買おうかと思っとりました。
もちろんあるに越したことは無いのですが、除湿庫の中だからといって安心するべからず、こまめに出し入れして機材のチェックをすべし、とはコアなカメラ屋さんの話です(^^;;

いやー、置き場所には悩みますわ、はい。

コメントする

このブログ記事について

このページは、しづが2010年5月16日 16:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「前高尾山」です。

次のブログ記事は「Omega / ASIA」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。