ルクエの調理器具を使ってみた

| コメント(0) | トラックバック(0)
...なんとなく買ってしまった。しかも「スチームロースター」「スチームバッグ」の2つを一緒に。何の気なしにネットサーフしていたら、2つで3,000円強・しかも送料無料のところを発見したため。
ほんとに「なんとなく」なわけで、これがないとアレが作れないとかいうシロモノではないし、ずっと欲しいと思っていたわけではない。大体において普通の調理器具は当然持っている(持ちすぎ?)のだから、余計といえば余計だろう。

で、スチームロースター。なんでも電子レンジで魚が焼けるらしい。レンジ内が魚臭くなるのでさすがに魚を焼こうとは思わないが、ロースターの名の通り本当に焼いたようになるのだろうか。
木曜日の夜に注文したら、土曜の朝にさっさと届いてしまった。冷蔵庫内には焼きそばの麺と、キャベツや人参が。焼きそば作れってか。またまたネットサーフしたところ、焼きそばのレシピが見つかった。やっぱり作れってか。

20111122-1.jpg 20111122-2.jpg
スチームロースターとスチームバッグ。ロースターはボウル形となっていて、レンジから出したら食器の代わりにもなる。
洗い物が減るというのも、これを買った理由の一つ。

レシピを見ると、野菜→麺→肉類の順で乗せ、調味料のごま油、塩コショウ、ソースなどを回しかけるとなっている。
で、そのとおりにして電子レンジで5分。
20111122-3.jpg 20111122-4.jpg
ふむ、加熱はされているわな。焼きそばというより、蒸しそばだわな。なんか違うような気がするけど、許容範囲?
このまま皿に移さなくても食べられるから、こっちのほうが楽。しかし油っこい...油がそのまま残っているからねえ。油の量は要注意ですな(つーか、要るのか?)

スチームバッグの方は味噌汁やシチューを作ることができて、しかもそのまま冷蔵庫で保冷できる所がポイントらしい。というわけで、シチューなぞ作ってみる。
20111122-5.jpg
野菜などの材料を切ってスチームバッグに入れ、1000Wの電子レンジで加熱すること3分半。まだじゃがいもが少々固いが、無視してハインツのホワイトソースと水を少々入れる。どれくらい加熱すればいいかよく分からないが、とりあえず1000Wで1分強。コンソメ少々と牛乳を加え、200Wで1分。
ここで「このままではシチューにならない」ということに気がついたので、小麦粉を牛乳で練ったものを加え、スプーンで混ぜる。本当は「ブールマニエ」といって小麦粉とバターを練ったものを入れるのだが、あいにく我が家にあるのはマーガリンのみ。さすがにマーガリンで「なんちゃってブールマニエ」を作る気にはならないので、牛乳で練ってごまかす。ちゃんとブールマニエ、作っておかなきゃ...(冷凍できるらしい)。
あとは様子を見ながら、500Wで加熱。だいたい1分半でもういいよという感じになったので、ここで終了。
20111122-6.jpg
見た目はこんなものだが(CONTAXレンズのせいか、激しい色合いだなあw)、味は悪くない。あたふたとストウブの鍋で作ったシチューも、こんなもんだ。少々残ったので、スティックバーで蓋をし、スチームバッグのまま冷蔵庫に入れる。洗い物が少なくて、ほんとに便利だ。うちは古いくせにオール電化なので、加熱時に関してもこちらのほうが省エネだと思う。つーか、さらっと計算してみたが、電子レンジのほうが電気代が安いな。

ただし今日のシチュー作りなんて、料理ではなく「理科の実験」の感覚。私は実験は苦手ですw。
帰宅してからバタバタと作るには、便利といえば便利かな。コツさえ掴めば、結構食べられるものが作れるのではないかと思うので(煮物系とか)、時間がないときはこれ、週末は普通にフライパンや鍋を使ってのんびり作る、というのが精神衛生上いいような気がする。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://ns.concordia.to/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/881

コメントする

このブログ記事について

このページは、しづが2011年11月22日 23:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「大門山・赤摩木古山」です。

次のブログ記事は「パリ管弦楽団を聴きに京都へ(その1)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。