ほくでんふれあいコンサート

| コメント(4) | トラックバック(0)
北陸電力主催の「ほくでんふれあいコンサート」なるコンサートへ行ってきた。このコンサートはチケットがプレイガイドで販売されず、インターネットで申し込み→抽選なのだが、その抽選に当選したというわけだ。
今年はソリストが辻井伸行、指揮は金聖響ということで人気が高かったのか?「抽選に落ちた」という話も耳にした。が、送られてきたチケットを見てボーゼン。2階の最後列ではないか。やはりケチッたからかなあ...普段の私なら絶対に買わない場所だけど、抽選だしA席を希望したのだから、仕方がない(S席もあるが、1,000円高い)。

本日のプログラムはオールモーツァルトで、「フィガロの結婚」序曲、ピアノ協奏曲第21番、交響曲第41番「ジュピター」である。音楽堂へ行って思ったのだが、いつもと客層がかなり違う。絶対と言っていいくらい見かける音楽関係知り合いは、一人もいない。その代わり子どもの姿がちらほら...OEKの定期に小学生の姿は見かけないよねえ、やはり。

多分皆さんのお目当てはピアノの辻井伸行だと思うが、私も「まあひとつ生で聴いてみっか(←アンタ何様?)」という感じで抽選に応募したのは、言うまでもない。
ですがー。「こんなもんでっかー」でしたわ。すごく指は回るし、技術的には上手いと思うよ。でもねー、こんなもん?って感じ。ひとことで言うと「協奏曲よりソロに力を入れたほうがよろしいかと」ですな。
アンコールは「ピアノソナタ第11番第3楽章」。つまり、トルコ行進曲ですね(もったいぶるなよ)。2曲目は、ムード歌謡みたいなインストゥルメンタル。自作かな、と思ったらその通り。申し訳ないけど、メロディにあまりひねりのないコードをつけてあるだけ、という感じの曲でございました。歌詞をつけて、谷村新司とか堀内孝雄に歌ってもらうといいかもよ!(爆)

後半は交響曲第41番「ジュピター」。指揮が金聖響だからピリオド奏法的にやるのかなーと、ちょっと期待。ヴァイオリン、ビブラート少なめでしたねえ(全くのノンビブラートではないけど)。しかし今日思ったのだが、弦楽器のビブラート少なめというのは、あの大きさのホールではかなり辛いものがある。おまけに2ndVnの後ろにトランペットが配置されていたせいか、すごく浮いて聴こえた。まあ2階の最後列だから、音はモニョって当然なんだけど(頭の上には3階席がある)。
しかし「ジュピター」の第4楽章って、神やね。モーツァルトの管弦楽曲(特に2ndVn)を弾くと「ぜーったいにこいつ、ヴァイオリンを弾いたことが無いに違いない!(-"-)」と思うんだけど、ジュピターは許せる。...とか何とか言いながら、レッスンではモーツァルトのヴァイオリン・ソナタをやっていたりするんだがw

というわけで、久しぶりの交響曲第41番はよかったなあ。OEKはモーツァルトなら手慣れたものだし、なんだかんだ言っても金聖響の指揮はよかった。遅めのスピードで、最初は「遅っ!」と思ったけど、こういう落ち着いたのもいいかな、と。ピアノ?ああ、ありましたね...。

20120212-1.jpg
↑今、これに行こうかどうしようか思案中。ヒンデミットの「四つの気質」、聴いてみたい。けど、アッテルベリの「ヴェルムランド狂詩曲」って知らなーい。...で調べたらiTunesにあったのだけど、広上さん指揮モノ。得意技なのかしらん。

20120212-2.jpg
雪がすっかり溶けて、日差しも明るい金沢駅前。もう春かしらん。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://ns.concordia.to/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/963

コメント(4)

アッテルベリの「ヴェルムランド狂詩曲」は知らなかったけど、YouTubeにあったので聴いてみたらちょっとおもしろかった。

このページから行くと行きやすいみたい。
http://mydisc.cocolog-nifty.com/favorite/2007/10/post-60b2.html

アッテルベリでは「ヴァイオリン、ヴィオラ、弦楽オーケストラのための組曲第3番」のCDを持っているけど、これは良い曲です。他の曲は知らんなあ。。。

どもー。
YouTube見た。ちょっと生のオケで聴いてみたくなったわ(・∀・)
アッテルベリって作曲家、名前すら知らなかった…(←無知)。Wikiを読んだら、本業はスウェーデンの特許庁職員で電気技術者だったんだってね。なんかすごい人だw

広上さんのはこれだね。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/82382

ノールショピング交響楽団の主席指揮者していたから、お国もののスウェーデンの作曲家の作品はやらんといかんのじゃない?BISも自国の作曲家ものは録音するだろうし。

でもアッテルベリをたくさん録音しているCPOはドイツだけど。CPOはおもしろい(知られていない)作曲家の録音が多いな。

そういえばBISって、スウェーデンのレーベルだった…シベリウスもののイメージが強いんだけど。
うーん、OEKの定期のチケット、どうしようか。なんだかメインのシューベルトがどうでもよくなってきた(だいたい2番って全然聴いたことないと思う)。

コメントする

このブログ記事について

このページは、しづが2012年2月12日 20:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「iittala / Himmeli」です。

次のブログ記事は「サルミアッキ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。