2007/8/29-豪州土産ワイン-
◆ステファノ・ルビアーナ PN プリマヴェーラ 2006
メルボルン出張時に仕入れたタスマニアのピノ。
ワイン講座に2本拠出し、余りを持ち帰って試飲。
濃いルビー色で、熟した赤ベリーのジャミーな感じ。
カシス、スパイスの香りもあり、酸やタンニンの余韻。
最南端(つまり冷涼地)ですがボディ感あり。数年待ちたい。
因みに当然ながらの感もあるスクリューキャップ。
購入価格AUD27.00(2007/7)。
« July 2007 | メイン | September 2007 »
◆ステファノ・ルビアーナ PN プリマヴェーラ 2006
メルボルン出張時に仕入れたタスマニアのピノ。
ワイン講座に2本拠出し、余りを持ち帰って試飲。
濃いルビー色で、熟した赤ベリーのジャミーな感じ。
カシス、スパイスの香りもあり、酸やタンニンの余韻。
最南端(つまり冷涼地)ですがボディ感あり。数年待ちたい。
因みに当然ながらの感もあるスクリューキャップ。
購入価格AUD27.00(2007/7)。
定例メンバーの出身ワインスクールつながりでワイン会。
場所は元JOY講師が仕切る店「はなはな」@表参道。
◇Sancerre Jadis Henri Bourgeois 2003
ロワールの雄ブルジョワのSB。樹齢は50年以上。
赤グレープフルーツ、ハチミツの香り。熟成しそう。
◆Ch. Lynch Bages 2001
黒ベリー、プラム、チョコレートの香り。凝縮感あり。
これはVTゆえか、今飲んでも近づきやすい。
◆Chambertin Lea Selection 1990 Lou Dumont
私の持ち込み。日本人ネゴシアン仲田さんのワイン。
赤ベリー、黒ベリーの香り。獣や土の香りがしない。
酸もほどほどあり、クリアで上品なシャンベルタン。
グランクリュによくある舌先に残る凝縮感は健在。
◆Schuetz Oles Zinfandel Esther's Reserve 1999
リック・シュルツとラス・オアラスがナパで創設。
禁酒法時代からの古い畑を継承したとの由。
黒いガーネット色に、プラム、ココア、スパイスの香り。
滑らかで飲みやすく、これだけですいすい飲めそう。
白ワインを持ち寄って、それに合わせた食事をという飲み会。
当日結成された"白熊boys"5名でのみ山@三軒茶屋に集合。
☆Varnier-Fanniere Brut Zero Blanc de Blancs NV
クラマン、オアリー、アヴィズ、オジェに5haを持つRM。
ドザージュをしないすっきりタイプで、トースト、リンゴの香り。
供出温度高めだったが、濃厚な味わいは夏よりも初秋に相応。
◇Willamette Valley Vineyards Pinot Gris 2005
1983年設立のオレゴン州のワイナリー。
熟れた果実味。パッションフルーツ、メロンの香りにミネラル感。
果実の味わいや旨味がストレートにわかるワイン。
ピノグリ90%、ピノブラン7%、オーセロワ2%、Early Muscat1%。
http://www.willamettevalleyvineyards.com/?s=ce
◇Moraga SB Bel Air 2002
LAの高級住宅街Bel Airに畑があるワイナリー。
なんでもボルドーに微気候が似ている地らしい。
Red とWhiteの2種類のみ。Whiteは2つのクローンのSB。
グレープフルーツ、草木の香りに凝縮感あり。
余韻も長く、ブラインドだったらPNと答えたかも(言いすぎ)。
http://www.moragavineyards.com/
◇Meursault 1er Perrieres 2003 Albert Grivault
ムルソーの大御所。単一畑クロ・デ・ペリエールを保有する。
これはその北に位置する1級畑ペリエール。広さ1.5459ha。
白桃、リンゴの香り。ミネラルが豊富で酸は少し緩い。
余韻が長く上品な香りが漂う。一般ムルソーよりも鋭角的。
◇Kongsgaard CH Napa Valley 2000
私の持ち込み。WA94点で早めに飲むよう推奨あり。
アプリコットや熟れたリンゴの香りに、ナッティーな後味。
酸もそこそこあるが、ミネラル感には乏しい。まだイケる。
http://www.kongsgaard-wine.com/?CFID=543290&CFTOKEN=76068271
◆DuMOL PN RRV 2002
白ばかりではなんだからとDuMOLのピノを。
2006年11月にもいただきました
黒ベリー、プラムの香り。酸も強く、凝縮感もあり。
ヨードのニュアンスはMLFなのか、滑らかで飲みやすい。
http://www.dumol.com/
食事は白ワインに合わせて和のテイストで。
にんじんのムース、キャビア添え
なす、おぼろこんぶ
さんまのハチミツ酢〆
その他、豆腐、蓮根まんじゅうなど。
今年のPinot Daysに参加した方々のお土産ワインをご相伴。
なかなか日本ではお目にかからないワインも。現地調達ならでは。
◇Radio-Coteau CH Savoy 2005
ラヂオ=コトーが初めて造ったシャルドネ。WA91-93点。
Wenteクローンで1991年に植えられた葡萄より。
リンゴ、洋梨の香りがすっきりですが、まだ硬い印象。
HPにCortonの話が書いてありますが、目指すところなのか?
http://www.radiocoteau.com/
◆Twomey PN RRV 2005
SilverOakの創設者がメルロー中心に造るワイナリー。
PNはワイナリーでしか購入できないとの由。
新世界らしい濃厚なピノだが、果実味は意外にクリーン。
http://www.twomeycellars.com/
◆Cima Collina PN SLH Tondre Grapefield 2005
2004年モントレー設立。女性ワインメーカーAnnette Hoff。
PommardクローンおよびDijon115と667の1/3ずつのブレンド。
濃い色調で、ブルーベリー、チェリーの香り。酸あるが中心やや弱し。
http://www.cimacollina.com/
◆August West PN SLH Rosella's Vineyard 2005
"Pinot Noir from California's finest vineyards"を掲げる。
元TestarossaのEd Kurtzmanがワインメーカー。
Gary Franscioni所有の畑は7つのクローンを栽培との由。
赤ベリー、チェリーの香り。酸のバランスもよい。
旨味が舌先でよく伸びて凝縮感あり。一番人気。
http://www.augustwestwine.com/
◆Thomas Knoll CS Napa Valley 2003
ナパのThirteenにも出資するSean Thomasのワイン。
ワインメーカーはSteve Reynoldsではないかとの話。
黒ベリー、プラム、ココアの香りに凝縮感。CP高い。
◆Elizabeth Spencer CS Napa Valley 2004
Elizabeth PresslerとSpencer Graham(夫婦)の造るワイン。
ストレートな黒系果実の香りと味わい。
やや凝縮感に乏しいが、酸もバランスよく飲みやすい。
CS91%、Merlot3%、CF3%、Malbec2%、PV1%。
http://www.elizabethspencerwines.com/
◆Martinelli ZN RRV Giuseppe&Luisa 2005
1896年設立の超有名銘柄のジンファンデル。
ワインメーカーHelen Turleyということでも有名。
明るい色調に、完熟した赤系果実、スパイスの香り。
甘さが詰まったフルーツコンポート。WA94点らしい。
◆Hendry Primitivo Napa Valley Block 24 2005
ジンファンデルと同種との見解もあるPrimitivo。
1997年植樹のSt. George rootsにU.C.D. Primitivo Clone 3。
Opus Oneに葡萄を供給していた栽培農家が元詰め。
色も濃く、アルコール度も高い(16%!)。スパイシーです。
http://www.hendrywines.com/current/prim05.htm
ワイン関係知人と米仏対決ワイン会をC'ZON@恵比寿にて開催。
計8本の持ち込みワインにすべてグラスを変えていただき感謝。
新世界に対象を広げて対決したものの・・・戦略ミスだったか。完敗。
☆ヴィルマール ブリュット グランド・レゼルヴ NV
1890年にリリー・ラ・モンターニュ村設立のRM。
レモン、リンゴに加えて樽の香り。ある程度濃厚。
☆ニコラ・フィアット ブリュット キュヴェ・パルムドール 1996
アルマジロのようなボトルのニコラ・フィアット。
色調も濃く熟成した果実の味わいがGood。
ここからメインイベントのフランスvs新世界対決編。
◆ストニアーズ PN リザーヴ 2005
私の先鋒、豪州ヴィクトリア州のピノ。豪州出張時にGET。
明るい色調に赤系果実、チェリーのジャミーな香り。
味わいはやや単調でアルコール由来の甘さあり。
http://www.stoniers.com.au/
◆ボンヌ・マール 2002 ジョルジュ・リニエ
相手方の先鋒。ブレタノマイシス臭あるも徐々に開眼。
黒ベリーに、土や獣の香り。ジュヴシャン?酸もほどほど。
第一印象では同点だったが、時間経過後は全票獲得。
◆ベリンジャー CS プライベート・リザーヴ 2000
大将として出したベリンジャーのトップ・キュヴェ。
カシス、チョコレートの香り。スパイシーで余韻長い。
◆シャトー ポンテ・カネ 2002
最初はおとなしいが徐々に開き、食事とマリアージュ。
黒ベリー、ブルーベリーに、カシス、スパイスの香り。
これまた第一印象では同点で、時間経過後は全票こちら。
◆スタッグスリープ ワインセラーズ SLV 2002
黒ベリー、スパイス。ミルキーでとてもおいしい。
◆ベーレンズ・ヒッチコック シラー 2002
可愛い犬のラベルだが、プラム香で濃厚。
http://www.behrensandhitchcock.com/bh-wines.html
◇オークセイ・デュレス 2004 アニエス・エ・セバスチャン・パケ
1ヶ月ぶりに飲む新ブルゴーニュ世代。2007年7月試飲
相変わらずピュアな果実味。洋梨、ミネラルの香り。
濃縮還元ではないジュースのようだが濃厚な感じなし。
→今回は2日目も変わらず美味しく。
購入価格3,280円(2007/1)。
◇ブルゴーニュ ブラン 2002 ベルナール・モレ
2007年5月試飲済み
定番のブルゴーニュ白。良年2002年は飲み頃です。
印象は以前と変わらずだが、少し味わいが濃くなったか。
リンゴ、レモンに加えて、少しバニラの香りが前面に。
ストレートな後味も残暑厳しきこの日に好適。
購入価格1,853円(2004/6)。
☆シャンパーニュ サディ・マロ ヴィエイユ・レゼルヴ ブラン・ド・ブラン NV
1948年設立のレコルタン・マニュピュラン。
ヴィレール・マルムリー村の10ha自社畑からのブラン・ド・ブラン。
2003年収穫のCH70%、リザーヴワイン30%(裏ラベル記載)。
最初は泡が旺盛だが、消えていくのも早い印象。
ハチミツ、トースト、カリンの香りに、少し甘めの味わい。
華やかさやキレがあるタイプではないが、飲みやすい。
購入価格3,612円(2007/4)。
◇ムルソー 1級ジュヌヴリエール 2000 フランソワ・ミクルスキ
お盆は本日1日のみ休み。ワインを開けてリフレッシュ。
数年前に話題に上った造り手。カリフォルニアのカレラで修業経験有。
熟成を感じさせる黄金色に、まずはミネラル、洋梨、桃の香り。
スモークっぽさと酸の後ろにバター、ナッツの香りが続く。
全体にバランスよく調和しているが、特徴はミネラル。
リーデルのモンラッシェグラスを使うのは久しぶり。
購入価格5,980円(2002/10)。
◆マ・ド・ドゥマ・ガサック VdP レロー 1999
南仏ラングドック、ムーラン・ド・ガサックのヴァン・ド・ペイ。
オーナーは映画「モンドヴィーノ」の中では善玉だったか。
深いガーネット色で粘性も強く、「濃い南仏?」の第一印象。
ところが、黒ベリー、プラムの香りにタンニンもシルキーで上品。
やや直球勝負だが、凝縮感もあるし味わいも相当良好。
ボルドーと言われてもわからないのではないでしょうか。
クローン化していないCS80%、Huit Cepages20%より。
"Huit Cepages"?なに?調べてもわかりませんでした。
購入価格3,000円(2002/5)。
☆シャンパン ピオロ キュヴェ・ド・レゼルヴ NV
コート・デ・バール地区ポリゾのレコルタン・マニュピュラン。
葡萄は全て手摘みで、CHは既に有機栽培、PNも移行中。
セパージュはCH40%、PN50%、PM10%。やや濃いのはPN色?
泡は最初旺盛、徐々に落ち着き細かく。泡に持続性もあり。
ハチミツ、トーストの香り、甘さがあるのはドサージュか。
おいしいシャンパンだが、もう少しきりっとしたところも欲しい。
購入価格3,180円(2007/6)。
◆ブルゴーニュ ルージュ 2003 ベルトラン・アンブロワーズ
1987年プリモー村設立のドメーヌ。これはメゾン物。
VV表示のキュヴェが高評価だがこれはVV表示なし。
濃いめのルビー色に、ラズベリー、スパイスの香り少々。
果実味が前面に出るがやや焦点が定まらぬ印象。
ここもとの暑さのせいかと冷蔵庫で冷やすと飲みやすく。
購入価格1,980円(2006/3)。
◇クラウディ・ベイ SB 2005
夏にはニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン!
微発泡でスクリューキャップの溌剌とした味わい。
きりりとレモンライム、グレープフルーツ、綺麗な酸。
フルーティーでドライな感じよいですね。
http://www.cloudybay.co.nz/home_fr.html
購入価格2,080円(2006/7)。
◆ジュヴレ・シャンベルタン VV 1992 セラファン
Winebid仕入れ。これは状態がよくて一安心。
ルビー色でエッジはオレンジ。ほどよく熟成しています。
ブラックベリー、ラズベリーの香りに、腐葉土、なめし革。
タンニンはこなれて絹のようになり、唇の縁で凝縮する。
う~ん。これは美味い。久々のブル赤お買い得品也。
購入価格4,110円(2006/12)。
日本のワインばかりのワイン会をSalon Manner BO@恵比寿にて。
講師は日本のワインを応援されているmimiさん。
国産ワインでも欧州系品種。軽さはあるものの総じて優秀。立派。
☆高畠ワイナリー 嘉スパークリングCH N/V
◇グレイスワイン CH 2006
◇マンズワイン ソラリス信州小諸 CH樽仕込 2005
◇Beau Paysage(ボー・ペサージュ) CH 2005
◆原茂 ヴィンテージ メルロー 2004
◆酒井ワイナリー スペシャルブレンド カベルネ&メルロー 2005
◆Beau Paysage "TSUGANE" la montagne メルロー 2005
◆シャトー・メルシャン 長野メルロー 2004
◆アルプスワイン AWプラチナコレクション シラー 2005
◆サッポロワイン Polaire 古里樽熟成 シラー 1997
人気投票では白ではBeau Paysageが一番人気。「佐々木小次郎」らしい。
個人的にはマンズワインの綺麗に伸びる果実味が好み。
赤では個人的にはBeau Paysageのピノと見紛う赤系果実味、酸に挙手。
ワインも食事もおいしく、享楽的なひと時。