警視庁草紙(上)

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-YamadaFutaro-keishicho-01.jpg

山田風太郎はどれを読んでもおもしろい。

山田風太郎といえば忍法帖シリーズで有名だけど、他のものを読んだっておもしろい。ちくま文庫では山田風太郎明治小説全集というシリーズがでていて、警視庁草紙は上下巻でその1,2巻にあたります。話はというと、警視庁の警視、巡査の新体制側とご一新の世相の変転につれて表の世界から外れてしまった旧幕臣側の対立を軸に、実在の人物と架空の人物が入り乱れて怪事件が起こりまくるのはおもしろすぎます。

奇想天外な話はそれだけでも楽しめますが、登場人物などは実在の人物が多いので、この時期の歴史に詳しいとより楽しむことができます。征韓論後の西郷が野に下った時期の川路大警視から話が始まり、ちょうど司馬遼太郎氏の「翔ぶが如く」に対して「裏・翔ぶが如く」 をなしているので、「翔ぶが如く」ファンは必読じゃないでしょうか。もちろん虚構の話ではあるんだけど、風太郎師がうますぎるので、まるで明治初期の銀座の裏ではあたかも本当にこのようなことが起こっていたかのような妖しい魅力がありますわ。

で、上巻でも旧幕臣の落ちぶれ方や悲壮感は事件そのものの中にありありと。また、情念の対立軸も新体制側と旧体制側のみならず、旧体制内でもいろいろとあって。。。 というわけでがんばって下巻も読まなくては。

いやあこんな時代劇が観たいなあと思ったら、これを原作にしてNHKで「山田風太郎 からくり事件帖-警視庁草紙より-」というのがあったんですなあ。うーん、観てみたいぜ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://ns.concordia.to/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/696

コメントする

2012年11月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このブログ記事について

このページは、なおきが2011年5月11日 13:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「戦火のナージャ」です。

次のブログ記事は「ミスター・ノーバディ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。