「鍵泥棒のメソッド」と迷ったけど、「天地明察」を観てきました。
安井算哲といえば私は碁の方で知っていたので原作を読んだのだけれど、今回は「おくりびと」の滝田洋二郎監督という事で、うまいこと手堅く映画化しているなあと思ったが、原作同様お涙頂戴のところはもろなので、もう少し抑えてもよかった気がする。が、映画化としてはよくできたほうだと思う。ただ、囲碁ファンからすると御城碁で真剣勝負を望んで、というのはあまりに事実と違いすぎてちょっとなあ、と思ってしまう。囲碁に関しては安井算知がきたろう、本因坊道悦が尾藤イサオというのは勘弁してほしかったな。本因坊道策の横山裕もがんばっていても合っている気はしない。とにかく囲碁の部分は道化回し的にひどい。 映画的にはどうでもよいのだろうが、安井算哲の天元打ちは有名だけど、その後は派手な展開がほしかったようで違う棋譜が使われている。天元できり違いノビあっていたから、ヒカルの碁にも出てきたあれなんだろうか。
岡田准一の安井算哲はけっこうあっていたと思う。おえんの宮崎あおいも。前半は達者な役者が多く、特に北極出地隊の建部昌明役の笹野高史と伊藤重孝役の岸部一徳がはまりすぎていて怖い。この二人の演技が凄すぎる。また保科正之役の松本幸四郎もよかったなあ。このあたりの感じで中盤以降も続けば、もっと凄い作品になっただろう。話が深刻になる事もあるのだけれど、本来生活の直接役にたたない数学や天文学へのたっぷりの愛を、臨終のときを交えてさえ重くならずに表現できたと思う。 どうせ原作からも作り変えているんだから、岸部一徳さんは後半にも少し出したらよかったと思うね。前半と後半で登場人物が途切れているんだな。
また、武藤敬司が以外に渋くてよい感じだった。徳井優とのコンビはよかったなあ。こういう脇役をきちんと作れるのは映画つくりがうまいところだね。いろいろ書いたけど、おもしろくて泣けるよ。最後はじじいとばばあの算哲とえんがみたかったぜ。
コメントする