次サーバーはMac にしようかなーとずいぶん思っていたのだが、今後も停電対策を考慮すると、停電時でも当面稼動するノートPCというのが一番の条件になった。Mac では MacBook なんだろうけど、貧乏に勝てず、ネットブックでやってみるべーということで、Eee PC 1015 PEMを購入してみた。とりあえず公称9.2時間なので、4~5時間は持つかいなと期待している。
現行サーバはAtom330 (1.6GHz) で、Eee PC 1015 PEM では Atom N550 (1.5GHz)、ほぼ性能は変わらないと思う。メモリも同じだし。Linuxは、OpenSuSEを使用しているんだけど、まあそのままで良いかな。落とす気がないので、入れてみてネットワークが問題なく動けばいいや。というわけでまずはぼちぼちインストールしてから考えよう。ちなみに一応Windows7 Starter で起動してみたけどMacBookAirに慣れた身としてはさすがに遅いね。
Apple の MacBook Air SuperDrive はうまくいかなかったので、普通のDVDドライブを買ってきて、OpenSuSE 11.4 を入れてみました。なんか今のところ普通に問題ないんだけど、/ のパーティションが20GBでは狭い気がするので、PartedMagic 6.0 をダウンロードして、CD-R に焼いて使用した。これはパーティション編集専用の 1CD Linux であるが、/ と /home を無事100GB前後ずつに修正できた。いやあ世の中便利になったのう。こういうのは動かし始める前にやっておかないと、というのは前回の反省であるが、前回はサーバ死亡の対応で急いでいて忘れていたのだ。
というわけで、素でOSが入ったところまでは終わったのだが、Linux のこともほぼ忘れきっているのでおいおいやっていこう。
コメントする