12-japanese literatureの最近のブログ記事

剣客商売その後

| コメント(0) | トラックバック(0)

comic-KenkyakuShoubai-01.jpg

前の記事で池波正太郎の「剣客商売」を、と書いたが、大島やすいち版のマンガでも良いかという気になって、買い始めることにした。画風がとても合っている気がする。さいとうたかお版もあるけど、剣客商売は大島版のほうが好き。大人買いもできるけど、ぼちぼち買っていこうと思う。

剣客商売

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-KenkyakuShoubai-01.jpg

秋の夜長、でもないけれど、池波正太郎の「剣客商売」を読み始めた。次に江戸時代のものを、というときを考えてしまうのだが、こんなにすっきりとはとてものこと書けない。ただ読んで楽しむばかりである。まあのんびり読みたいときに読んでいくつもり。

一朝の夢

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-KajiYouko-01.jpg

前の記事で江戸の朝顔の話を書いたのだが、黄色い朝顔については、東野圭吾さんの「夢想花」があるようなのだが読んでいない。加えてアサガオ同心の話があるようなのでこちらは時代小説ということで読んでみた。梶よう子さんの「一朝の夢」です。

最近の本

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Carpentier-Lost.jpg book-Navokov-PaleFire.jpg

最近の出版から気になるものを。

地獄でなぜ悪い

| コメント(0) | トラックバック(0)

movie-jigoku.jpg

園子温監督のコメディ?といってももちろん園子温監督だから一筋縄でいきません。でもとてもおもしろかった。

電子書籍の実験

| コメント(0) | トラックバック(0)

a01-sominsai.jpgd01-apartment.jpg

去年書いてみていた小説のようなものを電子書籍にしてみました。実名を書きたくはなかったので、恥ずかしながらペンネームになっています。もし興味を持っていただける方がいれば以下のブログからダウンロードをどうぞ。右のサイドバーのリンクにも入れました。epub形式なので、iPad, iPhone からはiBook で読めますが、他のものはリーダーとなるソフトが必要かもしれません。

冬有真規 電子書籍Blog

蘇民祭のほうは、古代史民俗学的なもので、集合住宅~は軽い幻想(妄想?)ものです。古代史民俗学的なものは、もう少しネタがあるので折を見てだしたいです。去年一番力を入れていた時代小説で幕末の囲碁棋士のものは応募してみたもののまだ落選が決まっていないので、落ちたら公開します。

猫ノ眼時計

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Tsuhara-04.jpg

うーん、ハードカバーは我慢しようかと思っていたけど、目の前で見たらやはり買って読んでしまった。「さよなら猿渡」って書かれるとついつい。

ピカルディの薔薇

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Tsuhara-03.jpg

津原泰水さんの「ピカルディの薔薇」は、「蘆屋家の崩壊」に続いての猿渡―伯爵の短編集。

遠野物語

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Tohono.jpg

ちと思うところあって民俗学的な本を読んだりしているのだが、そういえば遠野物語は遠い昔に挫折したまま、いろいろな本で引用された印象のままになっているので、ここらで読んでおこうと思った。

ラピスラズリ

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Yamaoyuko-01.jpg

山尾悠子さんの「ラピスラズリ」を読んだ。初山尾悠子。

海神別荘

| コメント(0) | トラックバック(0)

movie-KaijinBesso.jpg

三郷での公開が明日までなので急いでいってきた。

春昼・春昼後刻

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-IzumiKyouka-01.jpg

さてジュンク堂で購入したのはというと、泉鏡花である。「春昼・春昼後刻」でとろける。

book-Okuizumi-06.jpg

奥泉光といえば、「桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活」が「妄想捜査」というタイトルでドラマ化されているが、設定だけでさすがに原作のおもしろい部分の核はどこにもないなあ。 やはり原作がおもしろいです。佐藤隆太や桜庭ななみが悪いというわけではなく。

book-Okuizumi-05.jpg

奥泉ワールド全開なんだけど、「グランドミステリー」とかに似ているといえば似てるし、設定の一部は「虚構船団」の香りもあったりするのであった。あんまりまともなミステリを期待してはいけない。

1月の購入予定

| コメント(0) | トラックバック(0)
あけましておめでとうございます。最近本も読んでないし、クラシック音楽のブログを別にしたら書くことが少なくなってしまった。で、1月の本の購入予定を自分向けに書いておこう。

book-Okuizumi-04.jpg

「神器」が積んだままになっているのだが、とにかくおもしろすぎる。

book-Mahoro-11.jpg

というわけで、こちらも読んだ。

book-IgoKomachi.jpg

ちょっと囲碁の事を書きたくなって調べていたら、「囲碁小町嫁入り七番勝負」というのがあったので読んでみた。

警視庁草紙(下)

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-YamadaFutaro-keishicho-02.jpg

というわけで下巻も読み終わった。

警視庁草紙(上)

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-YamadaFutaro-keishicho-01.jpg

山田風太郎はどれを読んでもおもしろい。

天地明察

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Tenchimeisatsu.jpg

2010年の本屋大賞第一位だそうで。

book-Yoruhamijikashi.jpg

森見登美彦さんは続いて「夜は短し歩けよ乙女」を読んだ。

四畳半神話体系

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Yojohan.jpg

今頃ではあるが、森見登美彦さんの「四畳半神話体系」を読んだ。

シューマンの指

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Okuizumi-03.jpg

奥泉光の「シューマンの指」を読んだ。

海底八幡宮

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-ShonoYoriko-01.jpg

笙野頼子さんの「海底八幡宮」を読んだ。

ヘル

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-TsutsuiYasutaka-01.jpg 久しぶりに筒井康隆氏の小説「ヘル」を読んだ。「邪眼鳥」以来だろうか?時空の捻じ曲がり方やつながり具合は良くできているのだが、なんだか趣向には既視感がある。もちろん同じ趣向の小説がいくらあっても良いのだが、1作ごとの好みがすべてですが、今回は全体のリズム感とかおわりかたとかちと好みに合わない。前半の広がり方と後半の収束具合のレベルの合わなさもそういうものかもしれんが、もう少しひねってつながったほうが好きだ。また七五調の歌舞伎仕立ては登場人物ともあいまって、趣向ではあるが全体感として統一されているともいえない気がする。

この手のものではワタシとしては「驚愕の曠野」の凄惨な詩情が大好きで、続いて「邪眼鳥」であろうか。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

2014年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち12-japanese literatureカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは11-foreign literatureです。

次のカテゴリは13-sf,fantasyです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。