« 時間割 | メイン | 嘉木・なり田 »

November 24, 2007

●鞍馬・貴船

071124-01.jpg071124-11.jpg

京都新聞社のページでは紅葉の見頃を書いているページがあるのだが、本当に見頃なのかどうか見に行くことにした。

今日は昼から鞍馬へ。左足が完治していないので、そんなに歩くつもりはなかったのだが。。。とにかく出町柳で鞍馬行の電車はもう満員です。2両しかないからね。比叡山行のほうがまだしも空いていたなあ。

 

071124-01.jpg071124-02.jpg071124-03.jpg

 

で、鞍馬まで。途中市原-二の瀬間に紅葉のトンネルといわれるところがあります。きれいだけど、まだ少し早い気もするなあ。 足のことを考えてロープウェイにしようと思ったのだが、人が多いので結局歩いて登ることにした。うーん、すでに最初の予定と違うのですが。魔王の碑があって、その上に由岐神社がある。ここも大国主と

 

事代主で祟り封じデアル。出雲おそるべし。。。というか大和朝廷がいったいどれだけひどいことをしたのやら。

そこからが長い。九十九折といわれる石段というか坂が続きます。枕草子で近くて遠いものと書かれているようですが、まさにそのとおり、などと考えている余裕すらなくなります。

 

071124-04.jpg071124-05.jpg071124-06.jpg

 

息も絶え絶えになんとか金堂までたどり着く。なかなか紅葉も部分的にきれいだが、まだ少し早いかもなー。でもそれなりに登った感はある。というわけでここで究極の選択です。貴船まで歩くか降りるかなんですが。。。鞍馬温泉は立ち寄り湯もあるらしいんだけど、せっかくだし。。。ということで奥の院に向かっていくことにしました。金星アイドルが。。。

 

071124-07.jpg071124-08.jpg071124-09.jpg

 

ここからが山道でございます。霊宝殿をこえて地蔵尊まで、もう十段上がっては休み、二十段上がっては息をするかんじで、こんなところを大声で雑談しながら歩いている奴とかに理不尽な怒りを覚えたり、ハイヒールで歩いているね絵チャン信じられねー、とか永遠に上がるわけではないですよね、とか、心臓がとか妄想しながら這うように歩いています。このあたりは針葉樹で紅葉はない。

 

義経公の背比石のあたりが一番上でそこからは下りです。こちら側の方が急だし下りでも大変ですね。僧正が谷の不動尊では義経が天狗と修行したところでしょうか。奥の院魔王殿につく頃は、こちらがほとんど魂遊離状態ですが、失敗したのはペットボトルなどもってこなかったことで、この道のりは確実に水分補給が必要です。

 

やっと貴船川のほうに降りる。降りる途中から川の音が聞こえ始め、もうすぐだと心の命綱のよな気分になるのだが、おばちゃんたちが大声で日常会話を続けるので、うーんという感じです。話が川の音にいったと思えば「水の音や、もうすぐや、こんなしんどいとは・・・毎日歩いとるねんで・・・こんなんやったら・・・」ってあんたらそんだけしゃべりながら歩けるのはビリー軍曹みたいにすごいです。

 

071124-10.jpg071124-11.jpg071124-12.jpg071124-13.jpg

 

貴船神社は水の神様でありますが、五寸釘の名所でもありますなあ。こちらも紅葉はあと一歩です。

 

071124-14.jpg071124-15.jpg

 

その後貴船口まで歩いて、また叡山電車で帰りました。歩かないつもりだったのに。。。帰りの貴船川沿いは水音がよい。ただしバイクの爆音で通られると台無しであるが。時間があれば八幡のほうにもと思っていたんですが、紅葉がまだ一歩ぽいのと疲れたのでそのまま帰る。せっかく一日乗車券を買ったんだけど、往復しただけでした。一乗寺で降りてラーメンというのも考えたけど、4時頃で時間が中途半端だったんですよねえ。一乗寺ラーメンツアーはまあまたの機会に。まだもうすこし京都にいそうだからねえ。。。

コメントする