●住吉大社・四天王寺
南海本線「住吉大社」駅で待ち合わせて、住吉大社へ。古代史を読み直しているので、一度は来たかったですが、遠いのでこういうお誘いでもないと、なかなか足がむきません。住吉大社は大阪ではすみよっさんという感じですが、海の神(底筒男命、中筒男命、表筒男命)と息長足姫命(神功皇后)を祀ります。祀られかたや由来は謎は多そう。宗像の子が住吉で、住吉の子が宇佐というのは本当だろうか?
さて、そんな古の思いはどこへやら、もうなんでも大丈夫とばかりにお守り売ってます。さすがに京都ではここまではないのではないか?お守りの総合デパートやーっツウ感じですわ。まあ有名で大きな神社ないからねえ。。。
太鼓橋は有名ですが逆光になっちまった。まあしかし来た甲斐はありました。両手に花だったし。おみくじは半吉だったけど。ちなみに「おみくじ」をよい順番に並べると、大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶だそうです。
その後阪堺電鉄で天王寺まででて四天王寺へ。。。うーん、谷川健一の「四天王寺の鷹」はまだ読んでいなかったなあ。四天王寺や聖徳太子も謎が多そうでおもしろい。こちらのほうは人も少なくまったりとできましたし、大吉でありました(大殺界ですが)。抜けるような青空に五重塔がある姿は美しいです。
その後和cafeでまったりとして京都に戻ってきました。。。明日から現実に戻らなくては。