11-foreign literatureの最近のブログ記事

book-Cortazar-11.jpgbook-Donoso-01.jpg

本来は読んでから書くのだが、忙しくなったのでとりあえず買ってしまった本を書いておく。ま、もはや自分の備忘録だし。「対岸」に続いてコルタサルの短編集「八面体」がでてしまった。遠い昔コルタサルの小説を読みたいためにスペイン語を勉強したいとも考えたのが、他につんである本さえ読んでいない身としてはすぐに挫折したのである。生きていれば翻訳されることもあるのだなあ。。。

また、ドノソの「別荘」も今頃翻訳されるなんて、なんということ。なお、「八面体」は水声社から出版されたが、アマゾンでは扱えないのでリンクは貼っていない。

最近の本

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Carpentier-Lost.jpg book-Navokov-PaleFire.jpg

最近の出版から気になるものを。

対岸

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Cortazar-10.jpg

コルタサルの処女短編集であるらしい。もちろん購入するわけだが。

最近の購入本

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Spark-05.jpg book-Obrian-01.jpg book-Pertz-05.jpg

購入する本はめっきり減ったのだが、これは積んでおくかーという本三冊は買ってしまった。

秋の購入予定目録

| コメント(0) | トラックバック(0)

やっと少しだけ涼しい。なんか久しぶりに超忙しくて気を失いかけているのですが、秋には少し回復するのだろうか。。。

秋に買おうと思っているもののメモ。

  • 「ボリバル侯爵」 レオ=ペルッツ 国書刊行会   しかし秋に出るのだろうか?
  • 「第三の警官」オブライエン 白水Uブックス   大きな本で持っているけどUブックスなら持ち歩けるかな。

そうそう、《本の雑誌》 10月号 〈特集=サンリオSF文庫の伝説〉 山野浩一創刊前夜インタビュー、牧眞司のオススメ度付き全リスト、中原昌也、菊地秀行、施川ユウキが綴るサンリオSF文庫の思い出、古書価格チャートなど、伝説の文庫の全貌に迫る  というのがおもしろそうだ。これは忘れないようにしよう。

book-BioyCasares-01.jpg

アドルフォ・ビオイ=カサーレスといえば、「モレルの発明」で有名というよりも、ボルヘスの共作者としてのほうが有名かもしれない。「パウリーナの思い出に」はそんな彼の短編集である。

最近買った本

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-BioyCasares-01.jpg book-Madarajin-01.jpg

邪魔になるのでもう本はあんまり買わないでおこうと思ったのだが、誘惑に負けて買ってしまった。

動物寓意譚

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Cortazar-01.jpg

コルタサルの小説を読み直そうと思っている。「動物寓意譚」からの作品をまず読もうということなのだが、まとまった形では出版されていないのが残念。まずは「遠い女」から五作。この本については前にも感想を書いているのだが、今回はコルタサルのもののみを。良い本だが品切なんですよねえ。岩波で文庫本に入れてくれないのかな。でもそれならば、「動物寓意譚」でまとめてほしいな。

誕生日

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Fuentes-02.jpg

もうハードカバーは買いたくないのだが、長らく読んでみたいと思っていたフエンテスの「誕生日」が翻訳されていたので購入して読んでしまった。

小説の技巧

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Lodge-01.jpg

積んであったディヴィッド・ロッジの「小説の技巧」を読んだ。

Sudden Fiction 2

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-SuddenFiction2.jpg

部屋に積んであった、「Sudden Fiction 2」を読み始めた。

死を忘れるな

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Spark-04.jpg

久しぶりに積んであった中からスパークの「死を忘れるな」を読んだ。

book-Perutz-01.jpg

オーストリアの作家であるレオ・ペルッツの「夜毎に石の橋の下で」を読んだ。

購入予定メモ

| コメント(0) | トラックバック(0)

台風一過、少し気分も上向きですが、最近どうしても観たい映画もないので、「ダークナイト ライジング」「アベンジャーズ」「プロメテウス」あたりまで映画はお休みかなあ。。。小劇場系でもそれほど観たいと思うものがない。ウッディ・アレンの「ミッドナイト・イン・パリ」を観るという手はあるけれども。

というわけで、7月あたりの購入のためのメモ。

フリオ・コルタサルの「遊戯の終わり 」と「秘密の武器」が岩波文庫に入るようだ。これらの国書刊行会のものは手に入りにくいと思うので、海外小説ファンの人は手に入れておくべきかと思う。うーん、自宅のハードカバーの方を売りに出しておけばよかったかなあ。アマゾンで「秘密の武器」とか中古で定価以上では出ているけど、これで暴落か。。。岩波文庫はがんばってコルタサル全集にしてくれないかなあ。ついでに「動物寓意譚」もまとめてほしい。

レオ・ペルッツ「夜毎に石の橋の下で」 が国書刊行会から。うーん、ハードカバーだけど買うしかないなあ。そういえば、ピンチョンの「LAヴァイス」も買っておくしかないかなあ。

ブラッドベリは再販されていないのだろうか?津原泰水さんの「ピカルディの薔薇 」の文庫化を待っていたらちくま文庫ででるらしい。「蘆屋家の崩壊 」も同時にちくま文庫入りするのね。と思ったら、第三作目の「猫ノ眼時計 」がちくまからハードカバーで出るからなのか。。。うーん。。。

CD

P・ヤルヴィ&ドイツ・カンマー・フィルのシューマンの第2番が7月末頃だが、さてどうするか。序曲も入っているので買いそうな予感。この組み合わせでいくと、そのうち第4番は「序曲、スケルッツォと終曲」が入りそうなので、そちらはもう購入決定。。。いつのことやら。MTTのベートーヴェン第7番もちょっと惹かれるけど、どうなのかな。ハイティンクのマーラー第9番はもう出ているけど買っちゃいそうな予感。さすがにベートーヴェンやマーラーはむやみ購入する気力はなくなっている。富田勲の「月の光 Ultimate Edition 」はどうするかなあ。。。ドビュッシーイヤーだからか。新録が2曲入っているってずるいじゃん。NAXOSからはグレツキのものが出ている。好きな曲も入っているのでこれも買うかも。

book-Tournier-01.jpg

青髭の元といわれているジル・ド・レイってジャンヌとともに戦っていたのか。。。知らなくて恥ずかしい。

1月の購入予定

| コメント(0) | トラックバック(0)
あけましておめでとうございます。最近本も読んでないし、クラシック音楽のブログを別にしたら書くことが少なくなってしまった。で、1月の本の購入予定を自分向けに書いておこう。

book-LatinAmerica5.jpg

買ってはきたのだが、まだ読んでない。そろそろ読書にも力を入れないとなあ。。。

ミステリウム

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-McCormack-03.jpg

あー、 マコーマックがでてるよ、というわけで久しぶりに読書。

物覚えも悪くなってきたので、この冬の買うかもしれない本やDVDをメモしておく。持っているので買わないけどリョサの再刊などもついでにメモメモ。

book-Pelevin-05.jpg

ペレーヴィンの本が出ていたので、「宇宙飛行士オモン・ラー」を読んだ。

新アラビア夜話

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Stevenson-01.jpg

スティーヴンスンといえば、「宝島」や「ジキル氏とハイド氏」なのですが。。。

book-Navokov-dozen.jpg

久しぶりにナボコフ。

book-MorphyClock.jpg

「モーフィー時計の午前零時」は若島正さん編集のチェス小説のアンソロジーです。

猫とともに去りぬ

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Rodari-01.jpg

読書リハビリ中。新しいブログにしてから8ヶ月ほどたっているのだが、外国文学のカテゴリはやっと2冊目、しかも軽いものばかり。

一杯の珈琲から

| コメント(0) | トラックバック(0)

book-Kastner-01.jpg ケストナーといえば。「飛ぶ教室」とか「ふたりのロッテ」とかが有名な気がするけど、自分的には南洋を目指すスケートをはいた馬が忘れられないのだが、もう廃刊かなあ。。。と思ったら「五月三十五日」という題で出ているのであったか。同様に「一杯の珈琲から」も原題は「小さな国境旅行」なのだが、「一杯の珈琲から」としたのはしゃれた翻訳だと思う。歌のほうが先なんですよね。

まあ、一幕のちょっとした喜劇、という感じなんだけど、書かれた時代を考えると、失われていくものに、、、ということもあるのだろうか。でも、なんというか作り上げられたオペラ・ブッファなんだよねえ。コンスタンツェいいすね、男の夢物語かも。

というわけで、積んであるケストナーのユーモア三部作の残りも読まなくては。

 

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち11-foreign literatureカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは12-japanese literatureです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。