August 29, 2004

●ケルベロスの第5の首

book-cerberus5.jpg

ジーン・ウルフの「ケルベロスの第5の首」を読みました。これは国書刊行会からの「未来の文学」として発刊。うーん、これは相当読み込まないとと楽しめませんね。叙述トリックについては、最近作品の質はおいといて新本格その他で嫌というほど見てきたのでもはや驚きはありませんが、各小説(3つの中篇からなる連作です)の主題は考えさせられるし(永遠の問題とはいってもさすがにちょっと古い気もするけど)、背景の構造がすばらしく、やはり傑作なんでしょう。

続きを読む "ケルベロスの第5の首"

August 28, 2004

●VAN HELSING

Movie-.vanhelsing.jpg

ジーン・ウルフの「ケルベロスの第5の首」は一応読了したのだが、いろいろ考えることが必要なのでもう少し読み直してから。さて天気が悪いですが、賃貸の契約更新のついでに「ヴァン・ヘルシング」の先行上映を見てきました。これはゴシックファンタジーファンには超お薦め。

続きを読む "VAN HELSING"

August 25, 2004

●ウィンターズ・ティル(下)

book-winter-02.jpg

私の100kmマラソンみたいなもんでした。へろへろになりながら、なんとか読了です。ふぃー。しかし、「鎮魂歌」の不満で発火した私のファンタジー魂は、クロウリーの「ナイチンゲールは夜に歌う」でさらに燃え上がり、その火は「ウィンターズ・テイル」で物語内のNYに引火し、都市の破壊と再生の元に見事に鎮火したのであった。あー疲れた。いやしかし現代まれに見る物語性ですね。

続きを読む "ウィンターズ・ティル(下)"

August 24, 2004

●HDD オーディオ 2004

iAudio.jpg

ゴミもたまり、オリンピックイヤーには引越したいのですが、ネットワークとかいろいろ考えると面倒で根性なし。掃除の才能がないというのはいかんともしがたいっす。なんか買いたい病はあるんですが、あんまり良い対象がない。となるといつもの電子ガジェットかしらん。

iPod mini が日本でも販売になっています。いえ、購入したわけではなく、他人のをちらと触ったのですが、前のiPodの時から音質で変わっていないようなので、ちょっと触手が伸びません。どちらかというと触手が伸びているのは、IAUDIO M3というモデルです。軽そうだ。サイズは40GBまでなんですが問題は音質ですね。クラシックに耐え得るのかどうか。。。

続きを読む "HDD オーディオ 2004"

August 19, 2004

●古本市

池袋西武夏の古本まつり」を覗いてきました。池袋西武イルムス2F西武ギャラリーで8月17~23日に開催されています。探しているのは、海外現代文学の絶版モノや幻想文学、SFの絶版モノといったたぐいでして、今回も、おおっと思ったものがいくつかあったのですが、購入にはいたりませんでした。なかなか欲しいものにはめぐり合えません。

続きを読む "古本市"

August 16, 2004

●第二ギリシャ舞曲

logo-music.gif

アテネではオリンピックということで、ラウダスの曲を久々に。というか個人的にはオリンピックには全然興味はないわけですが。

続きを読む "第二ギリシャ舞曲"

August 15, 2004

●夜の姉妹団

book-yoru-01.jpg

某サイトを見ていて、クロウリーの短編が入っているのを知って、とりあえず購入を決定。池袋西武のリブロでは、いまだに?ヒラ積みでした。なぜに?

続きを読む "夜の姉妹団"

August 13, 2004

●キマイラの新しい城

book-shunou-01.jpg

この木金は夏期休暇として寝てすごすのです。殊能将之の「キマイラの新しい城」を読んだ。おいおい大丈夫カーという設定でしたが、思ったより楽しめました。しかし、楽しめる人はどんどん減っていくんじゃないかと他人事ながら心配。「美濃牛」読んでいないと石動戯作はただのアホですし、「黒い仏」読んでいないとアントニオさんのことがわかんないし、「鏡の中は日曜日」を読んでいないとアノ人のことは訳わかんないだろうし。。。「樒・榁」は読まないほうが。。。

続きを読む "キマイラの新しい城"

August 11, 2004

●備忘録~購入リスト

英語のみのコメントははじくようにして、再開です。現代ギター社のサイトをみたら、phpで検索できるようになっていた。LAMP環境なのでしょうか?マンドリンのCDも結構持っているほうだとは思うのですが、最近購入していません。ちょっと買うつもりのものを備忘録として memo。そろそろ少しマンドリン音楽への勝手な感想も書こうかと思っています。

クボタ・フィロマンドリーネン・オルケスター〈響~邦人作品集〉
アルテ・マンドリニスティカ(京都公演)
アルテ・マンドリニスティカ(東京公演)

続きを読む "備忘録~購入リスト"

August 10, 2004

●QED ~ventus~ 鎌倉の闇

book-QED-02.jpg

どうも、あまり自己満足にすぎる Blog は嫌いなので、なんらかの情報を人に読んでもらうことを意識した形で書きたいと思っている。もちろんその中の自分の意見に関しては自己満足的かもしれないが、書き方としては読んでもらうことをある程度前提にして書いているつもり。そうすると、イラクの戦争や誘拐の話や最近の事件、株・商品相場など、まだ自分でどのレベルで書いてよいのかわからず、新製品への興味もこの夏はあんまりなくて、必然的に音楽と小説のことばかり書いている。ある意味一番無味乾燥というか誰にも毒のない話ですね。そのうちもう少し芸風を増やしたいが、今回も小説の話です。高田崇史の「QED ~ventus~ 鎌倉の闇」について。

続きを読む "QED ~ventus~ 鎌倉の闇"

August 08, 2004

●ウィンターズ・テイル(上)

book-winter-01.jpg

「冬のソナタ」がはやっていても、ひねくれた私としてはそのまま見る気になんないだろ?ということで、マーク・ヘルプリンの「ウィンターズ・テイル」の上巻を読んだ。いやあこういう洒落の為にも本は積んでおくものである。本来は下巻も読んでから書くべきなんだろうけど、このすばらしさを最近は「忘れる」ので、今メモしておくことにします。

続きを読む "ウィンターズ・テイル(上)"

August 07, 2004

●ムゼッタのアリア

DVD-LaBoheme-01.jpgpad10.gifDVD-LaBoheme-02.jpgpad10.gifDVD-LaBoheme-03.jpg

日々是音楽のほうで、プッチーニのピアノ小品からひとつ。タイトルは「小さなワルツ」ですが、後にオペラ「ラ・ボエーム」の第2幕でムゼッタが「私が街を歩くときには」とうたうムゼッタのアリアとして有名です。ピアノ小品が原曲で、その後オペラに使用されたようですが、この曲に限らず交響的前奏曲や交響的奇想曲などの旋律も後に再利用されています。

続きを読む "ムゼッタのアリア"

August 06, 2004

●夢魔の棲まう処

book-suzaku-01.jpg

藤木稟の「夢魔の棲まう処」を読んだ。これは盲目の探偵?朱雀十五シリーズの最新刊であるのです。朱雀十五シリーズは京極夏彦後の新伝奇ミステリ系の中ではよくできているほうだと思っていました。朱雀くんのいやみな感じが好きだったのです。。。が、前作の「上海幻夜」は朱雀くん5歳ということで買う気にならず、「大年神が彷徨う島」が2000年出版で4年経っていると、すでに登場人物の設定をすべて忘れています。今回は昔の設定に依存しているところがあるので、大いに困った。

昭和初期の雰囲気はよくでてるし、朱雀も好きなんだけどな。

August 04, 2004

●コメント・スパム

コメント・スパムを受けるようになったので、当面コメントは書き込めないようにします。まあたいしたこと書いてるわけじゃないので、問題はないでしょう。スパムメールもあるけど、馬鹿(というかクズ)は数多く存在するのだなあと実感。まあ英語じゃないんで伝わらないとは思うけど。

August 01, 2004

●マエストロ

book-maestro.jpg

のだめカンタービレ」では千秋が指揮者コンクールがんばっているようですが、音楽マンガねたをもうひとつ。単行本でたまたま買ったのですが「マエストロ」がなかなかおもしろい。解散した交響楽団とそれを集めて指揮する変なおやじ。でも音楽的な瞬間というやつが面白く描かれています。「運命」と「未完成」を聴きながら読もう。