山梨 2014の最近のブログ記事

公式には初ワイナリツアーだったミエ・イケノ。星野リゾートの子会社です。

抽選で当たったので参加。株主優待でなく(笑)、ツアー&試飲で3,500円。

■ワイナリー情報

ワイナリーの標高は750m。950mのリゾナーレ八ヶ岳より200m低いくらい。

2007年に設立。耕作放棄地を野焼きして開墾。以前は桑畑だったとの由。

20140622 BLDG2.jpg

事務所の表札。

20140622 BLDG3.jpg

裏札。

20140622 BLDG.jpg

■土壌

土壌は八ヶ岳のローム層。天地返しで土の上下を入れ替える作業を実施。

底は岩盤、上は火山灰、その上の粘土質土壌が20㎝、表層には砂壌土。

■葡萄栽培

草生栽培で雑草を植えている。雑草を植えている理由は以下の3つ。

①傾斜地で土が流れてしまうのを堰き止める働き(土止め)

②葡萄は水不要なので、水を与えないように雑草に吸ってもらう効果

③雑草を緑肥にして戻していくこと

雑草もスギナが多くなってきたとのこと。もちろん、化学肥料は不使用。

今では葡萄が十分に強くなったが、最初の3~4年は草の育成を回避。

20140622 GUYOT DOUBLE.jpg

ギュイヨ・ドゥーブルかな?

■葡萄畑

20140622 VNYD1.jpg

3.6ha(葡萄畑は3ha)。猫の足跡という命名だが猫好きなわけではない。

2008年にMerlotとPinot Noir、2009年にChardonnay(最大量)を植樹。

20140622 MERLOT.jpg

メルロー。

20140622 PINOT.jpg

ピノノワール。
20140622 CHARDONNAY.jpg

シャルドネ。

葡萄の木は6,300本、ボトル本数は7,000本。将来的には1万本目指す。

小淵沢下笹尾地区で2,600時間(最大)の日照時間。通常2,400時間。

台風も来ない。積雪は通常20~30㎝。今年冬の大雪は120~150cm。

気象条件よく八ヶ岳を望むゆったりした環境で葡萄に接することが可能。

■葡萄

収穫は9月中旬~10月中旬。猛暑の年は9月初めになることもある。

PNとCHは同じような時期に収穫。MLは引っ張る時は10月中旬まで。

あまり遅くするとスズメバチに取り分が行ってしまう!(実をつつく)。

鳥害はさほどでないが鹿、猪、ハクビシン、ウサギも出没(猿も脅威)。

ハクビシンは食べても皮残すのでわかる。一度罠にかかると来ない。

葡萄を守るためにはアニマルネット(防獣ネット)は不可欠の模様。

20140622 ANIMAL NET.jpg

■醸造所

グラヴィティ・フローを採用。ポンプを使わず重力に従って上から下に移す。

白ワインは選別→除梗→破砕→圧搾でその日に処理してしまうとの由。

除梗機はイタリア製のZambelli、破砕機もイタリア製でオーダーメイド。

プレス機はフランス製のBucher Vaslin。ドメーヌ名の刻印あり(注文品)。

デブルバージュの後はすべて樽発酵。フレンチオークのMidium Toast。

赤ワインは選別して除梗し皮と種を一緒に(時には梗も)3~4週間沈める。

フリーランジュース中心。もろみはバケツで運び状態見ながら活用する。

ステンレスタンクもフルオーダー。白赤両用のイタリア製を使用している。

■収穫量

2013年はPN6樽、CH10樽、ML10樽。2012年は猛暑、2011年は台風。

2013年は2012年に似ている。CHはスタンダードで2009年、2010年同様。

2011年はさらにスリム。リゾナーレ八ヶ岳で試飲したところ正にその印象。

■テイスティング

2012年のCH、PN、MLの順で試飲。CHは綺麗な果実で申し分なし。

20140622 CHARDONNAY TASTING.jpg

PN(下の画像)は赤系果実中心でチャーミング。MLは旨味もあって美味。

20140622 PN TASTING.jpg
笛吹限定のワインツーリズム山梨に参加。参加費4,000円で有料無料試飲。

専用バスで移動しながら各停留所金近辺にあるワイナリーを訪問する形式。

地元密着型のワイナリー多く交通の便もよくないのでこういった試みは歓迎。

日川中央葡萄酒

20140419 HIKAWA1.jpg

1974年創業の家族経営ワイナリー。特徴のないところが特徴とのこと。

20140419 HIKAWA3.jpg

試飲したのは甲州、サンセミヨン(グローセミヨンと笛吹の交配品種)など。

口当たりに甘さが残る味わいながらサンセミヨンは後から酸が追ってくる。

20140419 ALPS1.jpg

1962年創業。前島一族でやっているらしいが、醸造の方は雇われとの由。

JIPで飲んだプラチナ・コレクションのシラーは薄かったと言うと「すみません」。

この日はシラーの2011年とシャルドネ2012年を試飲したがいずれも美味。

20140419 ALPS2.jpg

過去ヴィンテージのワインは有料試飲100円。2,500円?までのは無料。

こちらのワインはさすがの造り。レベル的には本日トップかも。

20140419 ALPS3.jpg

南欧の庭を思わせるような設え。ペンションのような造りです。

20140419 KITANORO1.jpg

1962年創業で現当主降矢家の経営は1974年から。地元密着の醸造所。

一升瓶のウィンワインや珍しいサンセミヨン等。当主は学者然とした方です。

20140419 KITANORO2.jpg

甲州やブレンドの薫風香を試飲(無料)。優しい味わいのワイン。

迫ってくるというより包み込むような印象。つまみのじゃがいもも美味。

20140419 KITANORO3.jpg

なぜかOPUS ONEの空き箱を加工したスピーカーが。アイデア賞。

20140419 LUMIERE1.jpg

1885年創業の大御所。特別に畑が見渡せるカフェを開設。

20140419 LUMIERE2.jpg

この日は強風かつ気温が低く外でのランチは大変。しかもサーブ遅い。

20140419 LUMIERE3.jpg

どうも忘れ去られていたようで相当遅れてランチ摂取。印象悪い。

20140419 YAHAGI1.jpg

創業1914年。環境へのこだわりを見せ、無添加ワインを醸造とな。

20140419 YAHAGI2.jpg

試飲はセルフ。テーブルに置かれているワインを自分でついで飲む。

旨味成分が出ているが味わいがやや平面的な印象。料理と一緒が諒。

20140419 YAHAGI3.jpg

塩ほうとうがあると聞いて有料にて試食。こちらのワインに合いました。

20140419 MONDE1.jpg

駅前に戻って大規模醸造工場を見学。工業色色濃く試飲せず。

2014年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち山梨 2014カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは山梨 2011です。

次のカテゴリは新潟 2011です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。