山梨 2011の最近のブログ記事

5月にのみ山主催ツアーに参加し、なかなかよいと思っていた塩山を再訪。

電車遅延のアクシデントはあったがタクシーを乗り継ぎつつ4軒ほど訪問。

 

甲斐ワイナリー

20110611 KAI1.jpg

前回も訪問した1834年創業のワイナリー。醸造家風間聡一郎氏が対応。

シュールリーとそうでない甲州を飲み比べ。個人的にはシュールリーが好み。

◇N/V 甲斐ワイナリー キュベかざま Semi Sweet

自社農園甲州種を70%使用。前ヴィンテージ(2006&2007)が甘く命名。

但し、現行ヴィンテージ(2007&2008)は結構辛口でSemi Sweetじゃない。

◇2009 甲斐ワイナリー かざま甲州 Sur Lie

製法特有のコクがよく出ている。翌日に新ヴィンテージ2010に交代との由。

◇2009 甲斐ワイナリー キュベかざま甲州

Sur Lieなし。ドライで酸が前に立つワイン。こちらもヴィンテージ交代。

 

20110611 KAI3.jpg 

試飲後は併設のカフェ「古壺」へ。限定版デラウェア100%の白をグラスにて。

◇2010 甲斐ワイナリー かざまデラウェア

Sur Lie8ヶ月。すっきりだが旨味が残る。余韻は中庸。甘さが少し残る。

 

奥野田葡萄酒

20110611 OKUNOTA1.jpg

甲斐ワイナリーから徒歩で20分程度。予めメールでアポ(電車遅延で遅刻)。

4種類のワインを試飲。前回同様、甲州種のハナミズキが気に入り購入。

◇2009 奥野田 ラ・フロレット ハナミズキ・ブラン

白い花、柑橘系の香り。コクや旨さを感じる。甘さのある料理に合う感じ。

◇2009 奥野田 ワイン・ヴィーナス 桜沢シャルドネ

黄色い花、ミネラルの香り。樹齢14年から糖度23度で収穫。苦み残る。

◆2009 奥野田 ロッソ

Merlot85%、CF15%。鉄、ハーブの香り。ステンレスタンク。素直な果実味。

◆2010 奥野田 ラ・フロレット スミレ・ルージュ

Merlot100%。チャーミングな赤系果実。雑味なし。最終工程でブル酵母使用。

 

20110611 OKUNOTA2.jpg 

奥様は絵心満載。いくつかのラベルは自らのデザインとか。

 

機山洋酒工業

20110611 KIZAN2.jpg

次の機山にはタクシーで。新旧渾然一体となった雰囲気の中で試飲。

◇2009 キザン 白

甲州種100%。柑橘系の香り中心。フレッシュな甲州らしい味わい。

◇2009 キザン セレクション シャルドネ

自社畑葡萄より醸造。リンゴ、洋梨の香り。果実味が軽やかな印象。

◆2009 キザン 赤

ブラッククイーン100%。酸味が強く舌に刺すような感じだが味は伸びる。

ベリーAの兄弟品種で昔は両方醸造。後味さっぱり感重視でこちら専従。

◆2009 キザン ファミリー・リザーブ

Merlot45%、ブラッククイーン45%、CS10%。胡椒、ハーブの香り。

Merlotは知り合いのお年寄りから分けてもらう葡萄と自社畑葡萄。

MerlotはCH同様そこそこ造れるがCSは気候的にダメな年があるとの由。

 

20110611 KIZAN1.jpg

CHは2~2.5tしかできず泡にするには量が不足。よって泡には甲州種。

甲州種の違うスタイルを求めたら泡になったが甲州は酸弱く難しい。

一次発酵のイメージ掴めるが二次のイメージが掴みにくい。着地点探す。

柑橘系でアロマ弱く渋さ苦みがあるため香り高い葡萄を育て香りを出す。

少し突っ込んだ質問をすると、その後からとても詳しい説明に。感謝です。

 

五味葡萄酒

20110611 GOMI1.jpg

奥野田で「どこか面白いワイナリー知りませんか」と訊いて紹介された五味。

 

20110611 GOMI2.jpg

某テレビ番組の撮影に出くわし「すみませんね」と言われつつ勝手に試飲。

白では甲州種、赤ではCSが美味しいと感じ購入。なぜか日本酒的なワイン。

 

撮影していたのは「辰巳琢郎のワイン番組」。覗き見るとご本人が試飲中。

スタッフに訊くところによれば本人自らがこのワイナリーを指定したそうです。

少し話をしましたが、「カリフォルニアワイン、好きなんですよね」と言うと、

「なかなか料理に合わせにくいでしょ?日本ワインは合わせやすいですよ」と。

撮影後、「畑を見せてもらっていいですか?」と言って見学に行かれました。

連休に四恩醸造のパーティーに参加。併せて塩山のワイナリーめぐりも堪能。

主宰はのみ山店主。2日前告知のパーティーなのに各地から人が続々と集結。

 

新宿駅に集合しあずさ7号で一路塩山へ。道中はマイグラス持参で朝シャン。

20110501 TRAIN.jpg

★N/V Arnaud de Cheurlin Brut Rose Champagne

Brut試飲済みのアルノー・ド・シューランのセニエによるロゼ。苺、チェリー系。

 

四恩醸造

駅からタクシーで着いたのは古式ゆかしき日本家。あるはずの地図なし。

主宰が連絡をとり当主小林さん(つよぽん)に迎えに来ていただき感謝。

20110501 SHION1.jpg

 

パーティーは当主奥様や有志の方々が料理を振る舞い当主がワインを抜栓。

20110501 WINES.jpg

☆2009 四恩醸造 クレマチス(橙) Var4.3 NiGoRi

発泡。甲州種。柑橘の香り。ラベルは2010。濁りがあり製品化できずとの由。

☆2010 四恩醸造 クレマチス(橙)

◇2009 四恩醸造 夏の陽(白)

クリーミーな泡。シャルドネ100%。酵母の香り。香ばしい味わい。最良の出来。

◇2010 四恩醸造 夏の陽(白)

フレッシュ。2009に比べると酸も立ちまだまだ日数が必要。

◆2010 四恩醸造 窓辺(橙) T-50

甲州種。仮のラベルで供出。樽50%とのこと。

◆2010 四恩醸造 窓辺(橙) T-02

同上。T-は樽?樽違いということかな?

◆2010 四恩醸造 窓辺(赤) T-01

薄い色の赤。メルローとCS。CF系の青っぽい香りを感じる。

◇2007 四恩醸造 夏の陽(白)

◇2009 四恩醸造 仄仄

デラウェアにブランデーを入れた酒精強化。アルコール18%!

 

20110501 SHION3.jpg 

白葡萄の畑。プチマンサン主体。そのほかにCH、SB(少々)。

20110501 SHION2.jpg

つよぽんと奥様。

 

奥野田葡萄酒醸造

20110501 OKUNOTA.jpg

従前には知らなかったワイナリー。四恩醸造でのパーティーの後に訪問。

各ワインの香りがやさしく味わいもしっかりでなかなかよい印象でした。

 

20110501 OKUNOTA WINES.jpg

◇2009 奥野田 ラ・フロレット ハナミズキ・ブラン

甲州種。やさしい白い花の香り。MLFなし。野生酵母7割、選抜酵母3割。

バトナージュで得られるアミノ酸由来の甘さを野菜と合わせるのが粋。

◇2009 奥野田 ワイン・ヴィーナス 桜沢シャルドネ

桜沢圃場からのシャルドネ。こってりと熟度を高めてこの年は糖度23度に。

栃木ニッカ製樽の樽を組み焼き直して使用。瓶詰め時に30ppmのSO2添加。

◆2009 奥野田 ロッソ

メルロー85%、CF15%。血・鉄系の香り。酸もありスパイシー。MLF不完全。

乾いた石、ジャコウ、オリエンタルハーブ。いわゆるOKUNOTA臭とのこと。

◆2010 奥野田 ラ・フロレット スミレ・ルージュ

メルロー100%。樽香にチャーミングな果実。なぜかブルゴーニュボトルに瓶詰。

奥様がラベルのスミレを上手に描けたので合うようなワインの醸造を依頼(笑)。

◆2009 奥野田 ワイン・ヴィーナス メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン

メルロー65%、CS35%。CSの青っぽさなし。青玉の除去を徹底しているそう。

上品でタンニン、酸もしっかり。CSは栽培に苦労。メルローは他にも売っている。

◆2010 奥野田 ラ・フロレット ローズ・ロゼ

ミルズ種100%。バラやライチの香り。甘口ながら味わいもあっさりで良好。

☆2000 奥野田 ヴィンテージ・ブリュット Lot.03

上の6杯は有料試飲500円だが追加で注文。甲州種。瓶内二次発酵製法。

20110501 OKUNOTA2.jpg

畑の風景。富士通とのコラボも行っている様子。

 

甲斐ワイナリー

1834年に酒造業、1986年からワイン醸造を開始。家屋は登録有形文化財。20110501 KAI1.jpg

 

20110501 KAI2.jpg

◇2009 甲斐ワイナリー かざま甲州 SurLie

勝沼産甲州種。シュールリーゆえか一種独特のうま味感あり。

◇2010 甲斐ワイナリー かざま甲州 

◇N/V  甲斐ワイナリー キュベかざま Semi Sweet

甲州種70%。2007年&2008年産の混合。中甘口とのことだが味わいは辛口。

◆2010 甲斐ワイナリー かざまロゼ

甲州市産メルロー100%。苺やチェリーの香りがチャーミング。

2014年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち山梨 2011カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは北海道 2014です。

次のカテゴリは山梨 2014です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。