2014年5月アーカイブ

とある件でお世話になった方々に対して感謝ワイン会@麻布十番を開催。

ソムリエ千葉さんのヴィンテージと各要素の解説が秀逸で感心しました。

20140530 WINES3.jpg

☆N/V Bereche et Fils Brut Reserve

◇2010 Spottswoode SB Napa / Sonoma

◇2003 Corton Charlemagne Bruno Clair

◇2003 Meursault Comtes Lafon

◆2003 Arcadian PN Pisoni Vineyard Santa Lucia Highlands

◆2003 Bonnes-Mares Drouhin Laroze

◆2006 Brogan ZN Lingenfelder Vineyard RRV

◆2003 Insignia Napa Valley

コルトン・シャルルマーニュとムルソーを比較。ムルソーのミネラル感が圧巻。

アルカディアンとドルーアン・ラローズはブラインド。自ら挑戦も間違う大失態。

年数が経ったアルカディアンのオレンジの皮、出汁系の香りが芳しく好み。
関西から出張で上京してきたワイン仲間をtamaya大塚で迎え撃つ会開催。

ワインは食事に合わせて各種用意。差し入れもいただき10人で10本完飲。

20140530 WINES.jpg

◇2010 Hautes Cotes de Nuits Blanc David Duband

◇2010 Marc Tempe Riesling Zellenberg Alsace

◇1999 Meursault 1er Cru Poruzots Francois Mikulski

◇2000 Meursault 1er Cru Le Poruzot-Dessus Vincent Girardin

◇2006 Stag's Leap Wine Cellars CH Karia Napa Valley

白ではマルク・テンペが頗る美味。カリアは樽香も少なく落ち着いた味。

ムルソーは酸の1999年、バランスの2000年。バランスの方が概ね好評。

◆2010 Pommard Paul Garaudet

◆2003 Gevrey-Chambertin Michel Magnien

◆2007 Domaine Serene PN Grace Vineyard Dundee Hills

◆2001 Calera PN Mills Vineyard Mount Harlan

◆1999 Pahlmeyer Merlot Napa Valley

ポマールは綺麗な酒質、ジュヴシャンは果実と土っぽさ、カレラは濃厚果実。

セリーヌのグレイスは入手困難だが綺麗な果実と酸で抑制された美を追求。
20140522 WREN HOP PN WISDOM CHAOS RRV 2011.jpg

◆2011 Wren Hop PN Wisdom & Chaos Russian River Valley

米国ワインショップのメルマガで見つけたレンホップ。Russell Bevanが醸造。

ボトルにクローンを明記。Dijon115、667、777。フレンチオーク新樽100%。

ルビー色に焦げた樽香と黒ベリーの香り優勢。体躯は大きくスパイス感も。

すっきりした飲後感もあり幾層にも織りなす美味しさが印象的。手練れ哉。

裏ラベルも印象的。なお、wrenというのはミソサザイという小鳥のようです。

購入価格$58.46(2014/3)。


20140522 WREN HOP 2011 2.jpg

20140518 LARUE PN SONOMA COAST 2010.jpg

◆2010 LaRue PN Sonoma Coast

カリピノ新作会で飲んで美味と感じたラルー。女流醸造家Katy Wilson作。

In Pursuit of Balanceのメンバー。Flowersで働き現在はKamenで醸造。

赤みの強いルビー色で黒ベリー、チェリーにスパイスの香り。ソノマらしい。

アルコール13.2%表示ながら果実味と体躯はカリピノ。ヒート感なく美味い。

綺麗という表現にはならないが時間が経つと小梅に変貌。実力十分です。

購入価格$50.00(2014/3)。Winebid。
20140517 SHION CH NATSUNOHI YAMANASHI 4023.jpg

◇4023 Shion Jyozo CH Natsunohi Yamanashi

四恩醸造の夏の陽。シャルドネ100%の微発泡。2011年と2012年の混合。

2011年は樽発酵のまま樽熟成に入ったとの由。2007年、2009年登場来。

淡い黄色に青リンゴ、洋梨の香りが沸々と浮かぶ。まるでシードルのよう。

味わいは甘さの中にもコクがあり醸造者つよぽんの特徴。後口も若干甘い。

銘柄名のごとく、夏の昼下がりに野外でぐびっと飲むのがいいような感じ。

購入価格2,200円(2014/5)。
20140511 HIKAWA KOSHU ICHINOKURA YAMANASHI 2013.jpg

◇2013 Hikawa Chuo Koshu Ichinokura Yamanashi

ワインツーリズム笛吹の際に訪問した日川中央葡萄酒(リエゾンワイン)。

1974年創業。当主は堀内孝。家族経営で生産本数は3万3千本と少量。

淡めの黄色に柑橘系、パッションフルーツ、黄色い花、少々甘い香りも。

口当たりにも甘さがあり焦点がぼやっとした印象。味わい優しく飲み易い。

2006年にはSO2含有量基準超過で回収騒ぎもあった模様だが祝回復。

購入価格1,241円(2014/4)。
20140510 TEN ACRE CH RRV 2012.jpg

◇2012 Ten Acre CH Russian River Valley

ピノを2014/4に飲んだテン・エーカーのシャルドネ版。単一畑のブレンド。

Pisoniで7年間働いたザード氏が醸すワイナリー。当主はアダムス夫妻。

黄色にリンゴ、白桃、仄かにマンゴーの香り。口当たりは素直な果実味。

綺麗な果実とバランス感は優等生的。アフター直線的ながら膨らみあり。

美味だがもう一歩独自性が欲しい。エチケットの視認性には工夫が必要。

購入価格5,040円(2014/3)。
20140507 KALIN CELLARS PN CUVEE DD SONOMA 1999.jpg

◆1999 Kalin Cellars PN Cuvee DD Sonoma County

5~10年経過後に蔵出しする加州では珍しいカリン・セラーズ。創業1977年。

Cuvee DDのDDはDavid Demostene's vineyard in Alexander Valleyの意。

薄いルビーでエッジはオレンジ/透明。赤ベリー、下草、小梅、出汁の香り。

味わいにも旨味があり後口には強めの酸。広がりはないが十分に複雑味。

カリピノとブルピノは基本的な性格違うがこれは似通う。いい仕事かと思料。

購入価格4,444円(2014/4)。
20140505 KUMAMOTO CH GOROMARU 2012.jpg

◇2012 Kumamoto CH Kikuka Selection Goromaru Kumamoto

1999年創業の熊本ワインマルスワイン高畠ワイン同様本坊酒造母体。

熊本県山鹿市菊鹿町にある吉里農園の葡萄を使用。標高300㍍とのこと。

綺麗な黄色に柑橘、白桃、バニラの香り。南方系果実の香りも重層的に。

アフターでは口腔内に涼やかさもあるが喉に至る際には再び濃厚感現出。

シュールリー、樽熟成で濃厚な造り。相当な完成度だが樽効きすぎの感。

購入価格4,762円(2013/12)。
ワイン仲間で関西在住のナベさんが連休に乗じて一時帰省。これを迎撃。

鉄板焼きの店@水天宮前で魚介・肉の焼物コースと日本ワインを合わせる。

20140503 WINES.jpg

☆2013 Hitomi Winery Sparkling h3 Caribou Shiga

★2011 Alps Wine Sparkling Rose Fukuno Yamanashi

◇N/V Yahagi Koshu Budoushu Yamanashi

◇2011 Mie Ikeno CH Nagano

◆2011 Mie Ikeno Merlot Nagano

◇2013 Tamba SB Toriino Kyoto

◆2012 Monde Yama-Sauvignon Toyotomi Vnyd Yamanashi

◆2012 Okuizumo Umegaki Shimane

ヒトミワイナリーの濁りは日本酒のよう。アルプス福野は綺麗な果実が諒。

矢作の武道酒も日本酒的。ミエイケノは綺麗な果実とバランスが美しい。

ミエイケノ白はこの日イチ押し。丹波のSBもグレープフルーツの香り秀逸。

モンデの山ソーヴィニヨンは野趣溢るる香り。奥出雲の梅垣は面白い味。

2014年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、2014年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年4月です。

次のアーカイブは2014年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。